6月議会定例会決定
既に26日に開かれた市長との会派懇談会の席上、市長から提出議案の大まかな資料が出され、概要の説明がありました。
条例改正案3件、クリーンセンター関連利便施設に関する補正予算案1件、動産取得3件、その他、専決1件、報告事項9件等が予定されています。
私は一般質問として2項目を予定しています。
(1)文化財の保存のあり方について
秦野の近世・近代を知る上で、貴重な資料が展示・活用されることなく、おびただしい限りの資料が、今も小学校の余裕教室に眠っています。収蔵ではなく、死蔵状態です。また、古墳展示館にあるべき遺物が、首都圏の大学研究機関にあり、散逸状態にあることを突きとめました。本市の文化財保護行政の基本方針のあり方、見直しについて、提言させていただきます。
(2)震生湖周辺環境について
震生湖周辺では、今、大きな民間プロジェクトにより、事業が進められようとしています。また行政手続としては、まちづくり条例に基づき粛々と進められています。
この計画が、本市の基本計画や計画行政、またその受け入れ方に、行政手続き的な部分で齟齬をきたしていないか、しっかりと検証をしていきたいと考えています。
一般質問については、日時が決まりましたら、報告をさせていただきます。
