地球温暖化?!
友人I君からのメール
地球の未来を心配する人々
>「87年後の地球の気温が最大4・8℃高くなる」と
心配している新聞論説委員と
か政治家さんがいらっしゃいます。
>87年後の地球を心配して、二酸化炭素の削減(な
るもの)に取り組んでいる日本の自治体や、日本の
市民活動家も少なくありません。
>が、気象庁のスパコンは伊豆大島の明日の天気す
らも予報できませんでした。
>明日の天気も予報できないのに、87年後の気温を
小数点第1位まで予想することができるのでしょう
か。
*
いつもながら、小気味よい文章です。
実はI君のメールはこれまで、フェイスブックに掲
載していました。
気象庁の最新の地球温暖化予測情報では、確かに、
先々の予想が先行し過ぎているきらいがあります。
伊豆大島では、東京都経由で土砂災害や大雨の警
報が伝達されていましたが、特別警報は気象庁から
も出ていませんでした。
死者24名、いまだ21名が行方不明です。
行政との連携、避難・行動提起は、喫緊の課題です。
*
昨今は地球温暖化の学説に異を唱える様々な
学問的見解も出ています。
それから、怖いのは原発・核の問題です。
温暖化問題以上に桁を上回る危険性、困難性を
はらんでいます。「トイレのないマンション」以上
に、一旦、故障すると誰も手を付けられない自動
車のようだと比喩する専門家もいます。
米国では廃炉がドンドン進んでいます。
*
将来の環境を考えるとき、温暖化だけでは片手
落ちです。核への課題を同時並行で、その対策
を考えていかなければならないと思います。