桜まつり
春爛漫
「第29回秦野桜まつり」が中央運動公園と弘法山公園で7日、始まりました。今日8
桜も綺麗に咲き露店もたくさん出ています。
式典が始まる前の様子 中央運動公園噴水前
花より”ドーナツ”? はだのブランド推進協議会
7日、中央公園で初めてお披露目されました。期待の新人(?)
秦野ブランドです。
はだのブランド推進協議会は7日午前11時15分から、中央運動公園で地元の小麦と落花生,桜漬けなどを使った「はだのドーナツ」のサンプル配布(150個)を行いました。
爆発的人気!! あっという間になくなりました。
女性と子どもに人気がありそうです。秦野産ブランド史上、始まって以来、ブレークなるか.そんな期待がもたれています。
頑張って欲しいです。私も後押ししていきます。
湘南竹の会
秦野産の竹細工も桜まつりに一役かいました。
”バンブリナ””竹の栞” 子どもたちに人気の精巧な”昆虫”
どれも秀作ぞろいです。
秦野は桜もすごいですが、竹製品のメッカでした。
伝統の職人魂、今も秦野の竹文化が継承されています。
(注記)
”バンブリナ”とは竹・バンブーと楽器・オカリナの合成語です。「竹の会」のメンバーの南が丘の大盛さんが作った名品です。できれば特許を取っていただきたいです。
竹ならではの素晴らしい音色は、多くの人を魅了します。
ちょっと、前のですが
タウンニュース秦野版で代表の川瀬さんが紹介されました。
↓
http://www.townnews.co.jp/0610/2011/11/12/124971.html



