息子との約束 | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

息子との約束

秦野市議会選挙 

あっという間の選挙戦でした。


楽しい選挙戦でした、というと誤解を招きますが、たくさんの方々が私を支えてくれました。


「ろくでもない政治家にだけはならんでくれよ!」とは、息子の言葉です。


世間的には、自然淘汰されない政治家が多いのか

それとも、議会というところは

居心地の良いところなのか・・・?


勘ぐりたくなるような

”多選”もそのうちの一つでしょうか。


「3日やったら辞られない議員」と言われますが

 私はそういう議員だけにはなりたくないと、

息子に誓っていました。


たった二人から始まった選挙

大学の先輩と始めた選挙、本当に厳しい選挙でしたが

中学生時代の仲間が加わってくれ、そして新しいチームができ1,000票以上も頂戴しましたことは、ありがたいことです。

一人ひとりの”結”で結果が出ました。


公職選挙法では、御礼の行為も御礼の文書も禁止されていますので、御礼をこの場で申し上げることは差し控えさせていただきますが、選挙結果の所感だけを報告申し上げます。


43パーセントという投票率の低下は、政党、組織に有利になることは確かです。私にとっては、こういう時だからこそ、政治の不信・不満を全身に受け止め前に進んでいく決意です。

いずれにしても、

議会改革、行財政改革、やることは山ほどです。

「ファイル」を引っ張り出しての闘争は、これからです。