今日は、なんか妙に意気込んで
100均に行ってみました~
**********************
こんにちは。
紬木まこです。
私は「オシャレをする」ことを通して
ありのままの今の自分を
受け入れることができました
そして
心屋認定カウンセラーとして
日々自身の心と向き合って
さらに
骨格診断カラーアナリストとして
日々センスを磨いています
アニマルフレンドシップのホームページ上で
猫ボランティアの目線で
動物に関するアレコレのコラム書き始めました
そしてそしてさらに
着物の素晴らしさも
楽しくお伝えしようと計画中で~す
**********************
以前から100均とかプチプラとかで
物を買うことにすごく抵抗を持ってて…
なんだろ…
「そんなとこで買いたくない」っていう気持ちと
「そこは臨機応変に使い分ければいいじゃん」って気持ちで
すごい相反する考えが自分に両方あって
折り合いつけれなくて
どっちに偏ってもモヤモヤしてた
「うまく利用しよう」とすると
何か買わなければ…になる
なんかないかなって、
モノを見て考える
「これ買ったら、上手に買い物できたって感じになる?」
そもそも誰に言ってる?ってツッコミたいとこだけど
なにか使い回せないとうまくない感じ
「買いたくない」って方にかたむけば
安いからって使い捨てで、物を大事にしないなんて
買えない人もいるのにヒドイっ
ひとつひとつ思いをこめて作ってる人もいるのに
大量生産して安くしたら
正規で売ってるものが売れなくなるじゃないかっ
その人達の仕事奪ってヒドイっ
本物を買わなくなったら
作っても売れないって継承する人がいなくなって
その日本の素晴らしい技術がなくなるかもしれないじゃないかっ
と、
とにかく怒ってた
物を大事にしない
人を大事にしない
伝統を大事にしない
それは、悪いことだ
人としてどうなのって。
「安い」に魂売りやがって
そんなお前らも同じ扱いされっぞ
飽きたり汚れたり壊れたりしたら
すぐに捨てられっぞ
「どーせ安物だしぃ」って
「替えなんていくらでもあるしぃ」って
大事にされないぞ
軽く扱われちゃうぞ
って、そー思われたくなかった
でも、実は自分がそー思ってた
自分がそう思ってるから
その通り思った通りになっていた
買ったこともあるし
便利だったりお得感も感じたこともあるけど
でも同じように同じところで買ってしまう自分に
「あぁ、私も同じ人間になってるよー」って
自分にもムカつくし
すごい罪悪感もあるし
申し訳ない気持ちもいっぱいだった
でも、先日ちょっと
物を大事にするってことを勘違いしてたな~
って気づいて←その記事はコチラ
いいもの高いもの買ったからって
「使わないで隠して
綺麗にしまっておくことが大事にしてる」
なんて勘違いしてたから
そのものの価値や良さは全然生かされてなくて
本当に大事にしてなかったのは
実は自分だったことに気が付いて
大事にすることはそうじゃないって気づけたんだ
そして「大事にしてない」ということが
自分とリンクしてるんだって分かったの
私が安くみられているようで嫌だった
私が大事にされていないようで嫌だった
私がその他大勢にされているようで嫌だった
私が大事にしない人に思われてるようで嫌だった
そうゆうことだ
あの人が物を大事にしてないんじゃなくて
自分が物を大事にしてなくて
あの人が私を大事にしてないんじゃなくて
私が自分を大事にしてなかった
それに、大事にすることが
どうすることなのかも分からなかった
まー今もこれが大事にするってことですよーなんて
正解は分からないけど
少なくとも
隠したりしまいっぱなしにしたり使わないとか
何も経験させないとか
傷つかないように外に出さないとか
人と距離をおくってことは
「違う」んだってことは分かった
最近、何枚か立て続けに猫達のお皿割っちゃって
一度はアロン○○ファでくっつけてみたけど
使ったらまたすぐにくっつけたとこ割れちゃった
そのお皿は100均で昔買ったもの
大きさとか形とか使い勝手いいから同じの欲しくて
久しぶりに100均にきた
ずーーーっと
「大事にしてない」って怒ってたから
なかなか来れなかったけど
100均にきたのは10年ぶりくらい?
きたお店は一緒だけど
同じお皿はなかった
当たり前か~
柄は違うけど大きさと形が一緒のお皿があったので一枚買った
それと、ちょっと多めの汁物入れるのに
ちょうどよい大きさの器もあったので予定外の購入もした
そして、お友達が使っていてすごく便利そうだった
旅行用のメッシュの袋も買ってみた
どんな気分?
特に「やったー」みたいな感情はないけど
あ、もう抵抗がないやって感じ
ざわざわもないし
カンケーないけど
今セールなんだね、
(実はセールで買うこともちょっと抵抗あった)
ちょーど夏物のパジャマほしーなーって思ってて
したら、100均で買って出たところに
Francfrancがあって
そこでパジャマが半額になってて
あら?と思ってみたら、
いいなーと思うパジャマがラスト1点残ってて
「あ、そう言えば、この前お友達がうちに泊りおいでよー」
って言ってたなって思い出して
半額で買っちゃった

自分が人に対して怒ってることって
自分が周りに対して怒ってることって
自分が自分に対して怒ってるんだねー
自分が自分のことをどうみているか
自分が自分のことをどう扱っているか
こんなこと(怒り)からも
向き合えるキッカケになった
向き合って気づけたらもうオシマイだ
だって、だって、
なーんだって思うんだよ、
なんだーバカみたい私って気づくんだよ
そんなバカみたいってなこと
気づいちゃったらもー
クソ恥ずかしいからできないじゃん