ずーっと来たかったけど
忙しいあせる忙しいあせると言って
今思えばほんとかー?だな
ずーっと来れなかった
CAPINさんの保護施設に来れたっ照れ
 
 
発足から、まるまる7年になったそうです。
たくさんの人の暖かい思いが集まってる場所でした
鶴田さんの熱い思いも詰まってたな
 
こーゆうのを感じられるようになったのも
今だからこそだと思う
 
きっと、数年前の私だったら
 
わーすげーーポーン!!
あれもすげー
これもすげー
それもすげー
 
 
それに比べて…

…私は?
 
何ができてんの?
何をしてきたの?
 
間違いなくこの思考に陥ってたねニヒヒ
ヒカクちゃんだったから
 
でも今は素直に
いい場所作ったなぁー素敵だなぁーって思うラブラブ
 
 
 
それぞれの犬の特性に合わせて
その日の犬の気分に合わせて
寄り添って散歩してくれてる
(犬主導って意味ぢゃあないよっ)
 
 
 
この犬は過去に何人か病院送りしてるらしい😁
 
 
 
でも、悪い子じゃないよ
怖い犬じゃないよ
 
彼がそうなる経緯が、
そうする理由が、あったんだよ
 
今日お散歩担当してる人も
ガブされて病院送りになったけど
少しずつ少しずつ信頼関係築けて
今では仲良し
 
コラ!の前に
どうして?って聞いてあげたいね
 
 
お散歩の後は
クールダウンなのかな〜
 
 
それともなんかレッスンするのかな〜
 
 
犬舎の中は全然臭くないの!
部屋にある物を全然ボロボロにしてないの!
ちゃんとケアが行き届いている証拠だね
 
 
 
鎮魂の丘の上からは
筑波山?の麓に広がる田園風景が見渡せる
 
亡くなったたくさんの保護動物達や
施設の大家さんの愛犬も見晴らしのよいここから
鶴田さんの活動を見守ってくれてるに違いない
 
全然嫌な場所じゃないの
悲しい辛い場所じゃないの
 
色んな思いがこみ上げてきて
涙がでちゃうけど
希望の広がる場所だと思えた
 
 
 
 
 
猫舎の入口では彼のチェックが入る
 
 
ビルコンで消毒してからね
 
 
 
ひとつの部屋にギューギュー詰めにしてないから
保護猫達はみんな穏やかでのんびりしてる
 
 
あ、こーゆうときどーしたらいいんだろー
って思うような時のアドバイスが
机、壁、至るところに掲示してくれてある!
 
 
1匹1匹の経緯から性格、病気や健康管理まで
きちんと分けて整理されてるの
どんぶり勘定の私とはエライ違いじゃなニヤニヤ
マジ尊敬〜
 
 
 
コタツをめくると〜音譜
 
 
ハハハハ🤣
お約束だね〜
フリーズびっくりガーンびっくりしてるぞー
誰か復活の呪文を唱えてやってくれー
 
 
うわーーー
また載せきれないぃーー
写真に制限がぁぁ
 
書ききれないーーー
 
さらに続きますよ~
 
 
フォローしてね
ペタしてね