さらにさらに続き
はいはいはい、大丈夫ですよ
もうこれで最終章っす
 
本部の施設の案内をしてもらって
最後にパソコンで映像流して説明が始まると…
 
ボクがボクがボクがーーパーパーパー
ボクが説明しますにゃ
 

 
車の屋根の上に猫ぉ〜
都会じゃ賠償もんだいかもなっ😁
 
大っきなお手手可愛ぅぃーーねーー
 
 
 
鶴田さんのCAPINと連携してる保護犬カフェ
 
 
今年の4月にオープンしたてホヤホヤ~
ホカホカ~
触るとやけどするかもよ~
 
 
 
山小屋風の素敵なおされカフェ
 
すっげー辺鄙なとこにあるけどw
すっげーいい場所
 
 
鶴田さんがご案内犬
ささっ、どーぞどーぞ
 
 
中もすげーーーーーいいいーーーーーーー
木の香りぷんぷんしてるーーー
色使い優しいーーーー
超リラックスできるーーー
天井高~い
居心地いーーーー
人柄出るーーー
好きーーー
 
紹介する保護犬達は
お店がオープンする日に店長さんたちと
一緒に施設から出勤してくるんだって
 
 
各ブースにわんちゃんが1~2匹待っててくれる
 
手作りのグッズがこれまた可愛いかった~
 
 
このカフェの代表からの説明
犬を通じて人の自立支援を行っているそうで
もう、めちゃくちゃ共感
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
 
すごい、すごい、すごい!
 
 
 
元保護犬の看板犬たち
もう人がたくさんいて、嬉しくって仕方ないんだって
 
止まんねー
止まんねー
止まんねー
 
 
一匹一匹に取説のような紹介ファイルが置いてあった
 
もぉーーー愛情にあふれてる
溢れすぎてるぅぅぅ
時間ないから全部読めんかったけど
全部読みたかったー
 
こんな暖かい所から譲り受けたいわ~
つい、
我が子だと思って大切にしますぅぅぅって言いたくなっちゃう
ここにいる子、全部連れて帰りますぅぅぅって
 
 
そんな悲惨だったんだーとかいう同情ではなく
読んでいると、その子のこともっと知りたくなっちゃうのよ
 
 
ねーねー遊んで遊んで
と、おねだりしているのは
常総市で保護された野犬のタクちゃん
 
 
後ろで気配を消しているのは
同じく常総市で保護された野犬のケイちゃん
 
隈取みたいな強烈な目をしてるでしょー
 
あー連れて帰りたい…
ケイちゃん、猫達と仲良くしてくれるかなぁぁ
 
ハッ!
いかん、いかん。
 
ケイちゃんにも絶対にいいご縁があるよガーベラ
 
犬のカフェなんて初めてきたけど
ここはすごくいい場所だね
 
見世物でもなく
強制的な感じもなく
同じスペースにただいる
 
オープンなんだけど
お互いの存在を感じられるような
確かめられるような心地いい空間ができてた
 
人が場所を作るって
その人が出るって本当にそう思った
 
なずさんもそうだし
ぢんさんもそうだし
そーゆうことかって思えた
 
ここで?ここで出す?
心のことも出しちゃうのー?
出しちゃうよー
だって思っちゃったんだも~ん
 
 
 
物事には裏と表が絶対あるってみんなゆうじゃん
 
賛成の人もいれば反対の人もいるって
共感してくれる人もいれば何も思わない人もいるって
 
 
わたしは、今日の体験を書きたかったのは
 
みんなで動物を守りましょー
と言いたかったわけではなく
 
ボランティアさんは大変なんだよーと言いたかった訳でもなく
 
いい活動でしょ、応援してねーでもなく
 
あ、それはちょっとあるかもな
 
ただ知ってもらいたかった
 
別に動物好きじゃないしでもなく
ボランティア興味ないしでもなく
 
何が好きとか嫌いとかそーゆうことは関係なくて
 
価値観を押し付けたいわけでもなく
 
こんな思いでこんなことをしてる人達がいるんだよーって
こんな活動を通して変わっていく人がいるんだよーって
活動を通して人と人が繋がっていくこともあるんだよーって
 
それで
いいも悪いでもなく
そうゆう人がいるんだー
そうゆうことがあるんだー
 
へぇ~~~って
知ってもらいたかったんだ
 
で、あわよくばもっと知りたいになって
のところに飛んでって
 
で、もっといえば
応援したくなっちゃて
これは人にもいいたいって広めてくれると
……
………
すっげーうれしーーーけどなっちゅー
 
 
 
フォローしてね
 
ペタしてね