〜 今日のテーマ 〜
「保育士試験不合格」
これは一見、チャレンジ失敗に見える。
でも、それにもちゃんと意味があって
受け取るメッセージもありました。
「人生の失敗とは、
何もチャレンジしないこと。」
ライフコーチの師匠の教えを噛み締めてます
前回のブログからの続きです。
人生をより良くする
ライフコーチング的な視点の
3つ目をシェアさせてください。
① 優先順位付けと時間管理のスキルを磨く!
② 自分をやる気にさせる「愛情」を持つ!
③結果からのメッセージを受け取り、魂の目的を知る!
初めての保育士試験は、
時間管理や、やる気調整などを駆使して
その結果・・・
あと1問のところで不合格
あと1問だったのに不合格
(悔しいので、何度も不合格を連呼します)
今回、「教育原理」の点数が及ばず
合格を逃したのですが、
この教科はニコイチと呼ばれてて、
「社会擁護」の科目とセットで合格しないと
2科目また再受験するヤツ
よりによって・・・
と最初は思いました。
でも、この結果を見て
あるメッセージを感じました。
それは、「里親になりたい」と
ぼんやりとした夢がある私にとって、
「社会養護や教育について、
生涯かけて学び続けろよ〜」という
暗黙のメッセージに思えたんです。
6割取れたら合格なんだけど、
ちゃんと10割学ぶ勢いで行け!
ってことかなと笑
一発合格の方が
かっこいい気はします。
でも、
結果よりも中身を見れば
合格の時期はまだ早いなと納得でした。
合格しちゃうと、それ以上勉強しないから
短い夏休みに、もうちょっと勉強しよう。
私の目標達成は少し期限を伸ばします・・
今回のチャレンジでは
本当に多くのことを得られました。
チャレンジしたからこそ、
時間管理や新生活のバランス感覚が身につき、
私の人生において何が重要なのかを再認識できた
自分がどれくらい頑張れば
8科目合格できるのか実力もわかった。
保育士試験の傾向と対策もわかった。
一人では諦めがちだったとしても、
仲間と共にそれぞれの目標に向かって
頑張る楽しみや支えもできた!
(打ち上げしたい〜とかね)
子供に「勉強しなさい」と指示せず、
「ママと一緒に勉強しようよ」と誘い、
子供を巻き込んで勉強習慣を作れたこと。
他にもいろいろありますが・・・
これは紛れもなく、
チャレンジした人にしか得られない
チャレンジの成果であり、経験値、
そして、それなりの爽快感と満足感でした。
やっぱり、目標に向かって走り続けるには
自分に必要な目標かつ、
自分が目指したくなる目標
でないと継続できません。
誰かに認めてもらうための目標や
社会的に望ましいから目指す目標、
つまり、上っ面の目標では
途中で忘れちゃったり黙殺したり、
もしくは目標達成が苦行と化してしまう。
そんな目標なら、いらない。
自分らしい目標が何なのかを知るには、
あれこれ考えたり、ちゃんと心を感じたり、
行動してみないと見つかりません。
ライフコーチングとは、
それに真剣に向き合う大切な時間なんです
やってみたい事を見つけた時に、
湧き上がるエネルギーを使って
生きる方が楽ちんなので・・・
ぜひ、あなたの大切な人生を
「あなたらしい目標」を見つけながら
心の喜びを味わって下さいね。
あなたは今、
どんなチャレンジをしたいですか?
あなたのチャレンジには価値があります。
失敗したなら、
悔しさと共に改善策が浮かぶ。
成功したなら、
喜びと共に成功の秘訣がわかる。
どちらも人生においては必要なのではないでしょうか。
今日も、あなたを応援しています♡
New!!
夫婦仲を深める1DAYライフコーチング
あなたがより良い人生を送るために
パートナーに関する悩みを解放し、
これからの新しい関係性を作るキッカケを掴む
60分〜70分のライフコーチングです。
望む人生を自分の手で切り拓きたい!
そんな女性を応援するために
私のスキル・知識・感性・経験だけでなく、
同じ女性として心を寄せて
あなたの未来を考える時間にしています♡
もし、お一人で悩むのに疲れたら…
「心の羽休め」のつもりで
会いにいらしてくださいね
あなたとの秘密は守ります
🔻
夫婦仲を深める1DAYライフコーチング
インナーチャイルド/生きづらい/自殺/ママ友できない
悩みを解決する方法/いじめ/パワハラ/マタハラ
ハラスメント/ハラ