もう
自分の失敗ばかりの生活が
正直たまに嫌になります・・・
今日は発達凸凹の生活の
ガックリ&ラッキーの両方を
書いてスッキリしたいと思います
この時期は
年賀状の作業が特に憂うつ
喪中の人に年賀状出しちゃうミスは
うっかりを通り越して恒例です
本当もうガックリ
そんな私の発達凸凹具合については
以前の記事で書いてます♪
なので
友達への年賀状をやめました
そんな失礼な感じなので
送らない方がましかなと思って決断
きっと普通の自分だったら
この決断できなかったと思います
ちなみに・・・
他にも年賀状を終了した知人は沢山います
決断にはタイミングが大事みたいです(笑)
昭和の終わりと共に年賀状終了
定年退職と共に年賀状終了
ライフスタイルのシフトと共に年賀状終了
思い切ってやらない事を決めると、
やることが限定されるので
新たな年に向けて身軽になりますね
その点はすごくラッキーでした
年始の挨拶状を楽しんで送れる人って
礼儀正しいし素晴らしいなと憧れますが、
私にとってそれは想像以上の苦行なので
手放しました
起業しても、会社員してても
結局は発達凸凹の自分との
付き合い方が肝心だと思うのですが、
他の人ってどうされてるんだろう?
と気になることもあります
同じように発達に悩む方々のブログを
読ませて頂きながら
その苦悩に共感したり
カサンドラ症候群の奥様のブログでは
本当、心身共に大変な思いをされていたり
想像以上のストレスだったり
そんな事実をブログで知れば知るほど
経験した人にしか知り得ない
深い感情がそこにはあると感じます
そんな、自分の発達特性と向き合いながら
どうやって自分の人生を向上させ続けるか
を考えると
楽しい時間の使い方を意識したり
楽しい人との付き合いを増やしたり
楽しいという感情を大切にする
時間と人と感情を意識する
自分らしくいられる環境を探す
それに尽きるのかなと思うんです
そんな感じで
ひたすらエネルギーが湧くポイントを
自分なりに探し、
子育てや仕事で
エネルギー切れを起こさない様に
意識している日々です
発達凸凹である事で、
得する事も結構あるんですよね
人にはできない経験ができた事、
これが財産になってます
その1つは、
「相手がどんな人かよくわかる」事かなと思います。
仕事でもプライベートでも、
「空気読めない人」とか
「失敗する人」って煙たがられるのが常で、
周りの人に裏で色々と言われる事を覚悟しないと
いけないのですが・・・
それでも、裏表なく
前向きな言葉をかけてくれる人って
すごくありがたいなと感じます
人生に余裕を感じ、尊敬します
人の特性を前向きに理解しようとする人や
逆にカテゴライズして排他的になる人など・・
人って本当、色々だなと感じます
どちらであれ、その姿から学ばせて頂いてます!
そんな風に
プライベートでも仕事上でも
多くの人の様々な反応を見てきたせいか、
人をしっかりと見る目が自然と養われ
慈悲深い人や
社会に貢献する意識の高い人、
相手を受容できる心のある人とのご縁が
ものすごく多いなと感じます
そんな、
自分に必要な人に出会える機会が多いのも
発達凸凹に向き合った結果なのかなと
経験は宝
人に騙されたり、
病気がちだったり、
流産したり、
リストラされたり、
ハラスメントにあったり
その時の自分にとっては
決して受け入れられない辛い事があると、
「どうして自分だけ?」と感じますよね。
でも、そこには必ず自分に必要な力を
養うための要素がある。
と信じてみると、
自分も過去も両方否定せずに
これからに活かせるラクな気持ちになります。
その経験があるからこそ、
人生が深い色味を帯びてくると実感しています
このささやかな記事が、
あなたの心豊かな人生に
貢献できたら嬉しいです
今日もお読みいただきありがとうございます!!
インナーチャイルド/生きづらい/自殺/ママ友できない
悩みを解決する方法/いじめ/パワハラ/マタハラ
ハラスメント/モラハラ