atelier&cafe KAJITSU。♪☆ | ボンズマミィ☆のブログ

ボンズマミィ☆のブログ

九州在住の愛息ボンとマミィとのおでかけ日記♪
温泉や美味しいモノ、キャン車(バーデン)旅を綴っています☆

 今年最初のランチは、スープカレーでしたほんわか

1月頭の過去記事です。。UP、遅くて…(>_<)。。

 地元・八女に11月オープンした『果実』さんへ。

 奥さまが八女出身のオーナーご夫妻。実家敷地内にある倉庫をオサレにリノベーション飛び出すハート

 元々、ご実家がいちご農家さんだったとか♪季節を大切に、ハーブ・スパイス等の調味料、

自家精米の八女産お米・小麦粉・お茶・お野菜等、できるだけ地元のものをと、食材にこだ

わられた素敵な倉庫カフェとなっています目がハート飛び出すハート

 伺った頃はお正月仕様でしたが、現在はお雛様のディスプレイ雛人形

(八女の町中は、“おひなさまめぐり”で賑わう季節となりますが、今年も

イベントの中止や縮小があるようで…(>_<)。。)

 こちらは現在、金・土曜日のみの営業。

Cafeランチは、¥1500。ドリンクが付いています。+料金でランチデザートも♪

 この日は、スープカレー♪スパイスの利いたカレーに、ご飯がすすむ♪♪

 +300円で、おデザ♪このカスタードプリン、むちゃうまっ目がハート

、、、だったので、絶対、他のアマも美味しいハズ♪って、、↓ この日のケーキ2種を

お願いしたいやしんぼ達チュー♪(ケーキは+¥500♪)

↑ スパイスマフィン いちごクリーム添え♪

↓ 私は、金柑ショコラ チーズクリーム添えを♪

むふふ…やっぱり間違いなくおいしいウインク飛び出すハート

クローバークローバークローバー

 テーブル席、ソファ席の他、カウンターもあり、ゆったりとした空間に流れるBGM♪

天井から吊るされた木製のスピーカーは、同じく八女の『城後仏壇店』製だとか。

市の特産品である仏壇。その仏壇屋さんが造られた特注品はいい音を照れ

 おばぁちゃまの時代に使われていた長持には、フランスのアンティークキャンドルスタンド

を合わされ、古民具使いのインテリアも素敵です目がハート。『くろくも舎』さんの切り絵も幾つか♪

クローバークローバークローバー

 ドリンクは、珈琲・和紅茶・ホットレモネードから選べたのですが、この自家製レモネード、

おすすめ目がハート♪私はショコラケーキだったので珈琲をお願いしましたが、お豆さんはコーヒー

カウンティさんの浅煎りエチオピアで、こちらも美味しかったです♪

クローバークローバークローバー

 そうそ、↑こちらに飾ってあったんだよね、例の闘虎ポスター照れ

『アトリエ&カフェ 果実』さん音譜

 福岡県八女市馬場349-2

 ℡ 070-8492-0370

クローバークローバークローバークローバークローバー

 まったりランチ後、『果実』さんに教えて頂いたポスターを買いに『八女伝統工芸館』へチュー

早速ゲットし、館内をうろころぶーぶーぶーぶー

、、、仏具や陶器、木工品、そして、八女は和紙も特産品です。その八女和紙にサラっと

描かれた書。なんと、これらは無料で頂いちゃいましたほんわか

(熊本・菊池市在住の書家さん作)

、、、闘虎ポスターに寅の御朱印、そしてこの書。アートな幕開けでございました照れ

綺麗に飾るために、ささっ、汚部屋も掃除しないと…笑い泣き。。

                           パー