舞鶴若狭自動車道を使って姫路から宮津へ!天橋立までのドライブ記♪丹波の黒豆~♪③☆ | ボンズマミィ☆のブログ

ボンズマミィ☆のブログ

九州在住の愛息ボンとマミィとのおでかけ日記♪
温泉や美味しいモノ、キャン車(バーデン)旅を綴っています☆

 先日の続きデス。。。照れハート

この頁は、自分の備忘録の為に書いてルので、ざぁーっと移動の模様・・・。。。わー

いつもにも増してつまらないのであせ5、、興味ないサぴゅーってかたはスルーをば滝汗

、、、姫路バイパス・別所PAにて、3つのプランが浮かんだ私・・・♪*。。。

其の1・・・神戸まで走り、西宮で神戸牛ステーキ食べて、有馬温泉ハート*

其の2・・・淡路島へ渡り、うず潮観光後、四国縦断で九州へハート*

其の3・・・ぐいんと北上し、日本三景・天橋立見て、山陰ルートハート*

、、、粗食が続いてたし、叫び、ステーキが第1候補だった私、、ありがとう。。。

結局、ダダの意見で、1と2は行ったコトあるので即却下され、、寒い、、今までなぜか

寄ってなかった天橋立を目指すことに決定キラキラ

ただ、日本海側は道路凍結の心配があり、発つ前にロープウェイ乗り場へ天候確認の

携帯を入れて~ウインクハート。(チェーンも積んでなかったし、スタッドレスでもないもーんおばけ

あちらの天気は、曇りのち雨・・・涙。この放浪中は、ぐずついたお天気ばかりやし、、

どしゃ降りor雪にはならないよう祈りつつ、走り始めたボンボン号車(MPV車)ハート

↓ 舞鶴若狭自動車道は、未通行の路線だったので、愉しみでもRsayuやったぁ☆ハート

、、、ココから、天橋立までは150キロ強、約2時間の距離。。。ハート

↓ 第二新明道路の永井谷ジャンクションハート時刻は、午前10時ハート

この辺りは晴れてル♪3連休初日にしては交通量も少なく、快適~♪

、、、にしても、車、少なくないかい。。。チュー

、、、山陽道・神戸ジャンクションを経て、舞鶴若狭自動車道へと入る~♪

、、、しばらく走り、ドッグラン表記のあった西紀SAにて小休止。。。口笛

、、、西紀。「さいき」と呼んでたら「にしき」なのねー。所在地は、兵庫県篠山市ハート

この舞鶴若狭道で唯一のSAらしく、寄って行かれるかたも多いーハート

、、、標高は200M強らしいけれど、けっこーな山間地。。。

暖かな車を降りると、刺すように冷たい山風が一気に体温を奪う汗

↓ 一角にあった看板。。。ハート

そう、丹波篠山といえば~、黒豆っハート

下道では、『道の駅・丹波おばあちゃんの里』の近くでRハート

数年前、竹田城へ行った際、その道駅でも黒豆商品をたんと購入

した記憶があるakn。あの時は、『道の駅・あさご』に車中泊したんだったハート

車内では、ダダと思い出話で盛り上がり~ウインクハート*(確か、過去記事有ハート

↓ この名物の黒豆パンは、1日に2000個を売り上げたコトもあるそうデス♪*

↓ 黒豆が特産品とあれば、このSAにも色んな商品が陳列してあり~、

思わず手が出る♪

、、、パンも、ノーマルと小麦・バターにこだわったプレミアムを食べ比べ♪

びっしりと黒豆!使用してある量がハンパないグッド!ハート

、、、黒豆に多く含まれるアントシアニンは、肥満予防・動脈硬化抑制の他、

疲れ目にも効果アリ拍手ハート私も大好きな食品なのーハート*

花花花花花花花花花花

↓ 放浪から戻り、ペロっと食べてしまうので、バイバイ、都度、撮ってたカメラ。。。はぁと

、、、黒豆絞りはやっぱウマっハート自然の甘さとこの食感がいいハート

、、、黒豆バターは、、甘さを抑えてあり、バター感は少ないカナ。

べっとり塗っても(ダイエットの)罪悪感はないーかお2ハート

、、、鉄鍋仕上げの黒大豆煮はつやつやキラキラ。和スイーツにaknハート

花花花花花花花花花花

 SAでお買いものの後、貸し切り状態でさんざん遊んだというに、、

「まだ遊ぶー」のリードがん引きボンのすけ・・・クスクス(笑。。。

後ろ足をグンっと踏ん張り~、梃子でも動かナイ滝汗ぴゅー

しかめっ面がとびきりブスくて~、、大笑いした一枚ありがとう。。。

、、、私の膝にドンっと座り、山々の風景を楽しむ毛むくじゃら。。。はぁと

キミの瞳にはどう映ってるんだろう、、。この温もりが愛しくてたまらない。

一緒に見たひとつひとつの風景、ボンも心に刻んでくれてるカナ・・・照れハート

、、、少し進んで、六人部PA。。。ハート

小雨が降り始めました・・・。。orz文鳥

、、、この先、綾部ジャンクションから京都縦貫自動車道へ。。。

↓ ココは、由良川PA。。。ハート

所在地は、京都府舞鶴市となります。。ガラス張りの休憩スペースが

あり、小休止されてるかた達もちらほらハート前方のお山には雪も見られ

ました。初めて通る路線なのでちょこ寄り多く、ここですでに12:30過ぎあせ5

、、、小雨がみぞれに変わりつつある中、大江山トンネル(2126M)入り口

付近で虹を発見口笛

↓ 最寄りの「宮津天橋立」ICを下りたトコ。

、、、寒そうな空~寒いあせ5。。お!雨は上がった?

、、、途中、北近畿タンゴ鉄道と併走~♪ガタンガタンゴトンゴトン♪

ボンが見てル~照れ。。ちなみに、ボン語で列車は“ガタゴン”ハート。

「ほぅら、ボンちゃん、ガタゴン来たよー」ハート、、イタいおばばですチュー

、、、そうそ、天橋立は両サイドに展望台があり、北西にある「笠松公園」の方は

観光バスなんかも多く、出川さんの番組にも登場しましたネっ♪

ウチはそちら側へは行かず、文殊山山上にある「天橋立ビューランド」へ向かい

マシタハート

↓ あらら!表まで行ったらリフト乗り場は施設改装工事中わーあせ5。。。

バリアフリー化の為で3月末工事終了の予定だとか。

、、、でも大丈夫♪しっかり営業中デスsayuやったぁ☆ハート

、、、しかし、すぐそばには専用の駐車場はなく、↑近隣の民家サンが建ち並ぶ

細い道路沿いに私有地を駐車場として数か所。。。

(天橋立駅からは、徒歩5分程なのでその周辺で探した方がいいカモあせ5

ウチは、ナビ頼りで来たのでこの細い道へ誘導~わー。パパの運転でヨカッタ)

↑ 300Mほど進んだこの駐車場へとめさせて頂きマシタ。料金は、一律500円ハート

向いのお店?から、おいちゃんが料金徴収へ見えマシタハート。

、、、さぁて、見物へ出かけましょデートハート・・・ダラダラ書きゆえ、頁が足りないぺこり汗

続きは、また明日~。。。では。