和風ハンバーグ弁当 | みっちりみちみち弁当

みっちりみちみち弁当

縦にしても横にしても中身がずれない、みっちり詰め込み弁当を作っています。
たまに家ごはんや、夫の朝獲れ魚料理をのっけます。

 
 
クローバー  息子弁
 

 

 

 

和風ハンバーグ

豚挽肉、玉ねぎコンフィ、塩胡椒、卵、パン粉、牛乳、水

タレ

酒、砂糖、醤油

 

ブロッコリー、インゲン、カブのサラダ

 

里芋 煮て揚げてつゆの素絡め

 

クレソン、甘酢茗荷、トマト

 

 

 

お願いします(*^▽^*)

 

 

 

 

弁当の写真はいつもは2枚だけど、とんでもなくボケていたので今日は一枚だけ。

 

 

あまりに副作用が酷いので、昨日で7日目の抗生物質の服用を最後の一日だけ残して止めた。

 

6日間ちゃんと飲んでいるので問題はなし。

 

ほんで、病院でいろいろ調べたけど、やっぱりただの膀胱炎だった。

 

体力とか免疫力とかがかなり弱っているみたい。

 

間質性膀胱炎という難病指定の病気も疑っていたんだけど、どうも病状が違うし、ただの膀胱炎を何度も繰り返しているんだろうなあと考えていたら。。。自分判断、正しかった。

 

とりあえず、泌尿器科で内視鏡で股を広げんでも済んだわ。

 

しかし、また繰り返すようだったら内視鏡やってもらう ビックリマーク

 

とにかく今は体力、その他回復を頑張る。

 

メニエールが酷い時にもらった漢方がたくさん余っているので、それを飲んで新陳代謝を上げることから始めようっと 真顔

 

実は慣れていて何の不自由も感じないけど、10月は耳鳴りが酷かった。。。

 

ほぼ毎日ぐワングワン鳴ってたわ。

 

どうも今年の10月はメンタル系の方とか大変だったみたいね。

 

あと、喘息の人。

 

気圧の変化が凄まじく、普通に生活できることがほとんどなかったくらいだったみたい。

 

そういう影響もあるんだろうね。

 

メニエールも膀胱炎も。。。とくにメニエールの耳鳴りはそうよね。

 

繰り返しの膀胱炎との診断も付き、これで一カ月悩まされた病気その他からも解放されたと願い、弁当ブログか膀胱炎ブログかわからん状態になっていた当ブログも、真っ当な食いもんブログに戻ります ウインク

 

しかしすごいねえ、耳鳴り、薬飲んだらピタリと止まったよ。

 

漢方と西洋薬のミックス。

 

耳鼻科、ほとんど息子と同じくらいの先生だったけど、優秀な若者だったのね。

 

なんだ、嫌なドクターばっかり記憶してたけど、良い先生にも出会っているやん 音譜

 

嫌なのんがあまりに酷かったので、そっちが大きくなってたわ。

 

記憶の上書きして、良いドクターの顔ばかり思い浮かべようっと。

 

欲を言えば美男だったら良かったけどね 笑い泣き

 

 

それでは本日もよろしくごきげんよう。