

煮豚と新玉ねぎのタレがけ
目玉焼き
ほうれん草 つゆの素


鯖、鯵、桜鯛、ウマヅラ、カワハギ、平目、アオリイカ、カマス


年度末の仕事が忙しくなればなるほど、魚を捌きたくなる旦那。
昨日も頼んでました 

7時半くらいに宅急便が届き、捌きだしたのが8時くらい。
終わったの1時半だって
すでにワタクシ夢の中 


相模湾にヒコイワシが湧いてきているので、冬枯れももう終わりかな。
ヒコイワシは海の食物連鎖の一番下にいるので、ヒコが湧いてきたら他の魚も獲れだすらしい
旦那からの受け売り 


今日はあまり早くは帰れないらしく、鯵とか捌いて食べてねと言われているので久しぶりに鯵、三枚に卸します 

青魚の鯵や鯖も、酢締めにすると冷凍が効き、いつでも美味しく食べられる。
今回の魚は、4月のお花見お座敷列車のためにストックもするのかな
会社の人たちとのお出かけ。

目的はどうであれ、そういうストックがあるととても豊かな気持ちになるんだって 

煮豚、あればとっても便利。
鍋に肉を塊のまま表面を焼いて入れて、調味料を入れ、2時間くらいほっとくだけなので超ラクチンだし 

明日はこれで炒飯を作ろうっと。
それでは本日もよろしくごきげんよう。
朝起きたら、
思 無 邪
、思いに邪
よこしま
無し という自分の字のメモがリビングに置いてあったんだけど、これ何だろう 





昨日、日本酒と焼酎を飲みながらテレビを見てて、良い言葉だとメモしたんじゃないかと思うんだけど、何を見てたかもちっとも覚えていない。
久しぶりのアルコール摂取で嬉しくて飲み過ぎたのかな
宿酔いではないけれど
何を見たんだろう、気になる 


