フレーム ミックスカラー
千葉県市川市
フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
今日は小春日和
今朝の濃霧が嘘のようです
いよいよ花粉症の薬を飲み始めました
(え!?遅いかな?)
昼間は次男の小学校PTA
学級長と副学級長の合同お疲れ様会
年度が終わろうとしているなぁ~
と感じます
ご結婚祝いのオーダーを
頂きました
アクリルフレームで軽くて
ギフトやご自宅用でも活躍しているサイズ
甘くないミックスカラーに作ってみました
お幸せに~
岩鞍ホワイトスクール
千葉県市川市


フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
昨日、
次男が二泊三日、群馬県岩鞍の
ホワイトスクールから戻ってきました
毎年、大型バスで出発です
朝、6時半に家を出てお見送り~
外環が出来たお陰で
スムーズに時短で到着したようです
長男の時は大雪で10時間かかった伝説の年
予想外の渋滞でお昼に到着できず
バスの中で待機
先生方がパーキングエリアで
人数分のおにぎり100個を
走り回って買いに行ってくださった
苦い経験から
各自お握り一個は持参するようになりました

お土産
予定では7割自分のものを
買う計画だったようですが
ちゃんと皆に買ってきてくれました
家族用、
修学旅行でお土産をもらった兄用、
残念ながら欠席になったお友だちへ
ちゃんと気配りできるようになってきた!
母は嬉しいです

上越国際スキー 2019
千葉県市川市
フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
週末がフリーの週はなかなかなくて
12月からカレンダーをめくっては
家族のスケジュールとにらめっこ
今年もスキーに行けました!
きっとこの週末なら
サッカーの試合も入らないだろうと
見通しをたてて宿を取ったので
行けなくなったらどうしようとドキドキです
予定が空いたら行こう!では
いつになっても行けないし
無理にでも予定を組んでよかった
かなりのリフレッシュ~
新潟県の
何度か来たことありますが
ここは山の景色がサイコーです
ゴンドラがないので
リフトの乗り継ぎで時間がかかるけど
コースが多いのと広いのと
駐車場からゲレンデまでが近いのがお気に入り

浜離宮恩賜庭園 紅葉2018
となかいのクリスマスリース
ギフトアレンジ
千葉県市川市
フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
今週は秋晴れ続き
ぽかぽか陽気でとても気持ちがいいですね
朝からお掃除
先日、買い替えたばかりの
スティックタイプ
色々悩んだけれど
コードレスは便利です
時間のない朝もサッと掃除ができるのは
掃除好きの私にとっては利点
だけど…細かいところが
吸いとれないのはマイナスでした(^^;;
先週は粗大ごみを処分
きっとキャンプも行かないかな~と
二つあったテントもひとつ処分
グッズも整理して
避難グッズに使えるのものは残し
残りはランプ類も処分場へ
パソコンラックや扇風機もポイッ
それでもまだまだ荷物が多い気がします
スッキリ生活はいつになるやら(笑)
先日のE様のアレンジメント
今年の新作花器です
こちらもプレゼントされるとのことで
ラッピングさせて頂きました
そして
沢山のお土産をありがとうございました~
リクエストレッスン
千葉県市川市

フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
久しぶりの投稿です
少~しブログからも遠ざかっていました
環境の変化や心配事
元気なふりをするのにちょっと
疲れたのかもしれません
日常も落ち着き
最近は
本を読む時間も持てるようになりました
お花のレッスンも
秋ごろから再開しています
皆さんにお知らせ等々することができず
すいません~
リクエストレッスンはしておりまして
ギフト、シーズンもの
どうぞ、遠慮なくお声かけください
M様の多肉フレームです
私のサンプル作品よりも
おおらかな溢れるアレンジになりました
ご自宅に来られるお客様が
飾っているアレンジに気づいて
誉めてくださるのが嬉しいそうです
次回はクリスマスリースを製作されます

お誕生日
千葉県市川市


フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
長男の誕生日
陸上競技で過ごしました
遠くに見える
ディズニーランドのビックサンダーマウンテン
噴火するのを眺めながら
浦安陸上競技場は広くて綺麗です
しかも外環道路が完成し
浦安まで渋滞なしの30分で行けるように
なりました。
私でもディズニーへ車で行けそう(^-^)
この大会で県大会出場を決めた仲間が3名
ほんと皆優秀です
長男も初のリレー出場を楽しんでいました

ケーキ屋さんは新浦安駅から程近く
提携駐車場も店の裏にあり
plumeさんで購入
誕生日なのでホールケーキを買いましたが
小さなケーキがキラキラしてて
とても美味しそうでしたよ
ここ一ヶ月
思春期の彼と向き合っていて
和やかにこの日を迎えることができて
感慨深いです
色んなことを考えさせられた時間で
私も立ち止まって振り替える
いいきっかけだったかもしれません
写真嫌いのお年頃
本人不在でありますが~
あと6年で成人!!

いよいよ明日から作品展
夏の読書
千葉県市川市
フラワー教室、カルトナージュ教室
フルフローラです
子供たちも明日から新学期
ということで
長かった夏がやっと終わった感じです
この夏は目標がなかったので
今まで読まなかったジャンルや
著者の本を読もうと思い
久々に図書館と仲良くなりました
備忘録としてブログに記録しておこー!
「豆の上で眠る」
湊かなえさんの本は
今まで読んだことがなく
というか小説というジャンルを
長らく読んでいなかったのですが
とても表現の軽いタッチが読みやすく
夢中になって二日で読破
ストーリー展開も新鮮でした

そして夏目漱石「坊っちゃん」も
久々に読みました
懐かしかった~です
読書の秋に突入しようかなぁ~