1月18日 土曜日
早朝の羽田空港。
小田原を出る時には真っ暗闇ですが
空港に着くまでに日が昇ります。
卒業ぶりに会ったのは
大学時代の同級生。
美しいソプラノの彼女は
大分で教壇に立っていましたが
もっと歌いたいと、
数年前に教職を退き、
歌手として活躍中です。
空港まで迎えに来てくれ、
20年以上ぶりに会って、一言目が
「変わってなーい!」
でした。
古くに創建されたお寺、
富貴寺(ふきじ)に
案内してもらいました。
境内には神社も岩屋も残っており
神仏習合が未だに息づいていました。
富貴寺から車で10分、
百種(ももくさ)さんへ。
丁寧に作られたプレート。
ヴィーガンやグルテンフリーの
プレートも用意されています。
食後はHIBINOというパン屋さんへ。
素敵な店内でした。
旦那さんのお土産におつまみ系ラスクを。
暖かい日だったけど
暖炉って、いいな。
しばらくドライブして日出城址へ。
お城かと思いきや、、、
小学校だった!
小田原にも、小田原城の三の丸に
その名も「三の丸小学校」
というのがありますが、
日出は本丸だった!
学校から広がるこの景色。
気持ちいい!
のびのびとした子に育つんだろうな。
その後は別府へ移動し、
友達が運命的な出会いをして
結婚式を挙げたという
朝見八幡様に案内してもらいました。
湧水あり。
夫婦杉が立派でした。
掃き清められた素晴らしい神社。
保育園が併設されていました。
お寺系の保育園はよく見かけますが、
神社もあるのか〜!
お宿のゲストハウスまで送ってもらい、
しばしお宿の源泉かけ流しの温泉へ。
大浴場に一人きり。
泳げる…
夕方、別の友達と待ち合わせるためデパ地下へ。
えー、鴨鍋のお肉売ってる〜!
関東に引っ越してきて、
この子に出会うことができず、
ずっとずっとずっとずっと鴨鍋難民だった。
九州にもあるんだ…
買って帰りたいけど
ナマモノだからあきらめました。
夕ごはんは大分友おススメのとよ常へ。
天ぷら、お刺身、どれも美味しい!
大分名物のとり天もいただきました。
食後、大分友おススメの
竹瓦温泉にも行きました。
昭和レトロな、懐かしい雰囲気です。
中も味がありました。
このタイル、
建て替え前の実家にあったなぁ。
砂湯なるものを楽しみ、
温泉を堪能しました。
別府温泉、素晴らしい。
別府の人たち、あたたかい。
やわらかい。やさしい。
1日目にして別府の虜です。