月とか身長とか朝活とか | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

夕方、スーパーの駐車場から

お月さま。 

 

しばらく見惚れていました。

 

 スーパーから戻って、西の空。

 
最近の娘。
背を高くしたいらしいです。
image
 
息子氏の友達より、
神戸土産。
image
 
娘、バッグを小学校へ持ち込み、
「可愛いね!」
と言ってくれた先生や友達に
「ママの作ったバッグだよ。
 ネットでかえるよ。」
と、営業活動してくれてる、笑。
image
 
海外向けのオーダーも入り
新作を入荷しました。
お気に入りがあれば
ぜひお迎えください😌
 

オーダーを受けた日は

中国の旧正月の日で、

中華圏のお客様。

新月でもあることを、

思い出させてもらいました。

ありがたいことです。

 
*****************
毎日バタバタです。
バタバタですが、
お役目があるとは、
大変ありがたいことです。
 
が!!
 
たまには息抜き必要@朝活
image
 
****************
一月後半を画像で振り返り
image
 
やっとAIの端っこにタッチ。

 

*************

小田原の多様な学びを支える

団体さんたちが主催する

イベントで映画「夢みる校長先生」を

見てきました。

娘の答えたアンケート↓

 

よいお天気で城址公園の広場が

スカッと気持ちよかったです。

 

中沢酒造さんで酒かすを買いました。

ふわんといい香り。

新聞紙に包んで冷蔵庫で2〜 3年

持つそうです。

 

************

すてきな学校にも訪問してます。

開校当初から注目していたヒロック。

世田谷校は砧公園の隣、

吉祥寺校は井の頭公園の隣、

代々木校は代々木公園の隣です。

子どもを野に放て!

 

二度目ましての湘南ホクレア。


いい形でのフュージョンになるといいな!