2025冬☆青春18切符の旅 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

鉄道の旅が趣味となっている

息子氏ですが、

当然この冬は

青春18切符の旅を

楽しむ気満々でした。

 

が!

 

この冬からルールが改定され、

5日間(もしくは3日間)

連続利用しか

できなくなったのです!!

 

厳しい!!!

 

バイトもあるし、中途半端に

帰宅しなくてはらなず、

息子氏、凹んでおりました。

 

しかし、わたしも便乗しながら

5日間楽しみました。

 

【DAY①】

わたしが神田に用事があったので、

1日目はチケットを購入。

 

有効利用させていただきました。

image

 

品川でお休みしているサンライズを発見!

image

 

【DAY②】

早朝から出かけた息子氏。

この日は東海道線を下り、

富士駅まで遊びに行きました。

バイトがあるので15時には帰宅。

 

【DAY③】

この日もまた早朝出動の息子氏。

茅ケ崎から相模線に乗り、

橋本から横浜線、

八王子で「むさしの号」に乗り

大宮を目指したそうです。

湘南新宿ラインで大宮までは

1本で行けるのですが、

あれこれ乗り継ぐのが楽しいらしい。

image

しかしバイトがあるので

鉄博には入らず、

やはり15時頃帰宅。

 

【DAY④】

旧年中のバイトがすべて終了し、

心の負荷もなくなった息子氏。

ここから本格的にエンジョイです。

 

この日は群馬の高崎を目指しました。

image

 

水上まで行こうとしたらしいですが、

雪でダイヤが乱れることも予見し、

車両に雪を積んできた

上越線を撮影したりなど

楽しく撮り鉄したそうです。

image

 

信越本線や両毛線、八高線など

乗り入れ路線が多かったようです。

image

 

日がとっぷり暮れて帰宅してきました。

 

【DAY⑤】

最終日は、北関東最大のハブ駅、

水戸に向かった息子氏。

image

 

世間は仕事納めの後でもあり、

早朝から乗った東海道線は

貸し切り状態だったようです。

image

 

水戸駅には鹿島臨海鉄道、

水戸線、水郡線など

いろんな路線が乗り入れており、

とっても楽しかったみたい。

image

 

最終日にして余裕も出てきたか

お土産を買って来てくれました。

image


この日も日が暮れてから帰宅。


バスバスバスバスバスバス

 

今年で18歳になる息子。

一人で宿泊もできるようになったら

東北、北陸の果てや、

丹波山陰の日本海側、

九州の果てまで

18切符で巡りたいようです。

 

早く大人になりたい息子氏なのでした。

 

ちなみに、娘は早くバイトしたいらしく

高校生になりたがっています。