息子氏の撮り鉄活動 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

夏休みに突然の静岡一人旅に出た息子氏。

岡山に帰省した際にも、

岡山駅で1日過ごして楽しかったようです。

 

撮り鉄がこんなに楽しいなんて

早く気づけばよかった~!

夏休みに青春十八切符で

いろいろ行けたのに、

もう学校もバイトも

始まったから行けない~

 

と、悔しがっていました。

 

近場なら・・・ということで、

午前授業の日を利用して、

別の学校の友達と

箱根に行ったようです。

 

わたしが箱根に行くなら・・・と、

オススメした観光スポットや

お団子屋さんがあったのですが、

お団子屋さん、

4月には1本500円だったのが

1本700円になっていたらしく、

「ちょっと食べる気にならなかった」

と言ってました。

(インバウンドバブル?!)

 

そのままお団子屋をやりすごし、

「ちもと」で湯餅を食べたらしいです。

 

息子氏は和菓子が好きなのですが、

友だちはさらに和菓子しか食べない

くらい和菓子だけ好きだそうで。

和菓子系高校男子、ちょっと面白い。

 

二人で商店街を歩き、

道に迷って滝に行けず、

試食したこのお饅頭が気に入り

お土産に買って来てくれました。

image

 

とっても美味しかった。

ありがとう。

 

そして、友達が

「おれ、家族とは温泉に

 行ったことあるけど

 友達とは行ったことない。」

と言ったらしく、

なんと二人で、まさかの

カッパ天国

寄ったんだとか、笑。

 

そういうの、事前に

打ち合わせしときなさいよ~、笑。

タオル用意したり、

母さんカッパ天国に連絡したり

できたのに~!

 

って思ったけど(癖なもんで)

行き当たりばったりなのが

予想以上に楽しいんだよね。

 

*********

 

翌日も午前授業。

帰宅してすぐに出かけてくると

言い出したので、

とりあえずおにぎり持たせました。

 

結局、伊豆多賀に行ったんだとか。

(わたしも行ったばかりだったから

 ちょっと驚きました。)

晴れていて海がきれいだったんですって。

 

「伊東線だったら、

 キンメダイとかクロフネとか

 見れた?」

 

って尋ねたら、

 

「むしろそればかり来ちゃって、

 普通のが撮影できなかった。」

 

と言っていました。

え、ラッキーじゃん。

 

ということで、

さらにいろいろな場所に

行きたいらしく、

バイトを頑張るそうです。

(初月給が入っていたようで

 興奮していました、笑)

 

わたしの高校生活とは

まるで違う息子氏の高校生活。

うーん、うらやましいぞ。


ちなみに、この連休は

丹沢登山に誘ったのですが、

山梨に鉄活に行くと言って

あっさり断られました。

息子とわたしのペース、

最強にピッタリなだけに残念。

(息子がわたしに合わせてくれているだけかもしれないが)