伊勢原のひなたマルシェと秦野で夏詣 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

先週末のことです。

 

伊勢原のひなたマルシェに行ってきました。

image

 

みりんや醤油を求めて伺ったのですが、

お仲間内で話題に上っていた

ナスの黒焼きが

目の前の箱の中に置いてあって

即買ってみましたが、なかなかいいです。

 

 

みりんは残念ながらありませんでしたが、

旦那さんの珈琲豆やオーガニックマスタード

せっけんシャンプーなど、あれやこれや買って

帰りました。

このホールセールはいつでも10%オフです。

 

帰りに娘っ子の買い物へ。

いつもパパと手をつなぎます。

服の趣味はパパと合うらしく、

パパが見つけたTシャツを気に入り

即買いしてご機嫌でした。

(わたしが勧めるものは

 「いやだ」の一点張り!)

image

 

その後、夏の大祓の季節だし、

近くの出雲大社に寄ってきました。

image

 

風鈴の音が涼し気です。

image

 

みんなで手を合わせて

image

 

祖霊社にも初めて寄りました。

なんとなく

ご先祖様に手を合わせたくなって。

image

(ここでも手をつないでらぁ~)

 

祖霊社にいたうさちゃんの頭に

ちょうど葉っぱがのっかっていて

かわいかったです。

image

 

お水をいただきに、千年の杜へ。

ちょっと苦手な暗さがあるのだけど、

龍蛇神さまにごあいさつして

お水をいただきました。

ここにもうささん。

image

 

出雲大社の隣に、八坂さんと

御嶽さんがあるのですが、

ここの木がなかなか素敵でした。

image

 

帰りにスーパーへ。

 

小田原いいとこね。

お魚安いね。

image

 

翌日は都内でフレンチいただきました。

写真だけのっけときます。

image