娘が命名、シシちゃん。
(「し」ろい「シ」ジュウカラだからだそう)
オスがチュピチュピ鳴くと、
キョロキョロしながら
巣箱から出てきます。
先日も投稿しましたが、
娘、朝、巣箱を開けてタマゴの数を確認。
だいたい「0655」あたりに
チュピチュピします。
巣を作りながら
タマゴを産んでいってるようです。
ある日のことです。
いつもはチュピチュピ鳴いているはずが、
セミのように
ジジー、ジジー
と異様な鳴き声が聞こえてきました。
調べてみたら、威嚇音だとか。
あたりを見ると
イソヒヨドリのつがいがいました。
シジュウカラは縄張り意識が強いらしいので
警戒していたんですね。
また、とある日、
娘が巣箱を開けたら、
なんとシシちゃんが…。
この日から、2日連続で
シシちゃんにバッタリ出会ってしまいました。
ツバメは、巣から落ちたヒナを
人間が助けると子育てを放棄すると
聞いたことがあったので、
調べてみると…
シジュウカラも、巣が安全でないと
判断したら、タマゴやヒナを残したまま、
巣箱を離れることがあるそうです。
めちゃめちゃ心配になった娘ですが、
翌朝、チュピチュピと声が聞こえ、
メスが巣箱から飛び立ったのを確認し、
「もう絶対巣箱のぞかない!」
と誓って登校していきました。
そして今は、シシちゃんは
タマゴを産み終えたのか、
巣箱にこもって抱卵しているようです。
雨の日も風の日も
オスがシシちゃんのために
エサを巣箱に運んでは飛び立ち、
忙しくしています。
あと1週間もすれば、
巣箱から可愛いヒナの
鳴き声が聞こえてくるといいね。
雨の土曜日、巣箱が見える場所で
お絵描きをしていた娘でした。
シシちゃん、いつのまにか
我が家の大事な家族の一員です。