鳥栖駅のストーカー | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

鳥栖駅から、

おだわらこです。

 

 

宇佐神宮を後にした私たちは

 

「ゆふいんの森が見たい!」

 

という息子の要望を叶えるべく、

ケーサツにつかまらない

ギリギリの速度で

大分から真反対の

佐賀を目指します。

 

鳥栖駅で「ゆふいんの森」を

迎えるのは厳しいが、

手間の踏切で

通過するゆふいんを

見ることが

できるのではないか?!

 

ギリギリのギリギリで

ICを降りて

踏切に到着したとたん、

 

カンカンカンカン・・・

 

 

やった!!

 

間に合った!!!

 

 

カメラを構えて

走る息子と母。


 

そして、、、、

 


 

母 

「ゆふいんの森だ~~!」

(ん?こんなんだっけ?もぐもぐ


 

息子

「・・・。これ、普通電車じゃん」

 

そうなのです。

 


わずか1分の差で、

ゆふいんの森を

逃してしまいました笑い泣き


 

ごめんよー、息子!!

 

 

気を取り直して

鳥栖駅を目指します。


 

夫と娘は

鳥栖の町を観光するとかで、

息子と私は

鳥栖駅に残りました。

 


これがまた、

阿蘇や宇佐と違って

鳥栖駅は

忙しいくらい

いろいろな電車が来るのです。

 

 

息子は、リレーつばめ

見たいと言っていましたが、

それは新鳥栖でないと

見れないと思っていたところ、

なんと鳥栖駅に入線してきたそうです。


 

私が駅構内のJR九州のチラシに

もえ~~ラブとしている間に!

 


なんだか楽しい鳥栖駅。

母は、テツ男をおいかけてみた。

 

あっという間の1時間半!


 

ゆふいんの森は残念だったけれど、

最後にたくさん電車が見れて

息子は大興奮の大満足。


 

よかったよかった。


 

一路、佐賀空港を目指します。

 

Happy Days in Odawara