旅の振り返り、
阿蘇から、おだわらこです。
尺間らーめんの後、
あそぼーい通過を見て
JR九州の阿蘇駅へ。
阿蘇駅前に、なぜにウソップ?
実は知らなかった。
熊本地方の地震で、
熊本~阿蘇の路線は
まだ寸断されたまま
復旧していないことを。
(来月から復旧するそうです)
阿蘇~大分の電車が
ピストンしているのみで、
熊本には
つながっていないのだとか。
本当に分断されていたのですね。
阿蘇駅に1日に来るのは
ほんの数本だけ。
こんな状態の中でも
あそぼーいが見れて
私たちは
ラッキーだったのかもしれません。
(事前準備しない人たち・・・)
*************
そして、、、阿蘇神社にお参りに。
ここでも、
実は知らなかった。
熊本地方の地震で、
阿蘇神社が倒壊していたことを。
変わり果てたお社の姿がありました。
社殿の代わりとして、
簡易のご祈祷場がありました。
ちょうどご祈祷が始まりました。
雨の中、参拝させていただきました。
すごくすごくすごーく長い
お太鼓の音。
丁寧に丁寧に、打たれるお太鼓。
神様方を応援する音にも聞こえました。
お鈴のお祓いも、
幣でのお祓いも、
ご神職様が
おひとりおひとり、
丁寧になさっていました。
あの地震のときに
神様たち、
すごく大変だったんだろうな・・・。
この日の宿泊費を現金で
支払わなければならなかったので
その分だけとっておいて
残りは寄付させていただきました。
ご神水の場所は残っていました。
しとしと雨も続く、
ちょっぴりセンチメンタルな気分の
阿蘇めぐりの午後でした。
Happy Days in Odawara





