隠岐・島後へ⑤ 那久岬&前の洲(日本版ウユニ塩湖?!) | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

小田原から、おだわらこです。

 

隠岐の島(島後)の

旅行記を綴ります。

今回の隠岐旅は、

夫・笑太郎の

ルーツを訪ねる旅でもあります。

 

 

 隠岐・島後へ① 七類港からフェリー乗船

2 隠岐・島後へ② 隠岐国総社・玉若酢神社と八百(やお)杉

 

3 隠岐・島後へ③ 夫のルーツ、都万村と高田神社

   

 

4 隠岐・島後へ④ 隠岐の自然、壇鏡の滝

 

********************

 

今日はこのあたりの記事になります。

 

(1)那久岬

 

壇鏡の滝を後にした私たちは、

一路、那久岬に向かいます。

 

岬の展望台からはこの景色。

先端に白い灯台があります↓

 

左方面を向くと・・・

 

こちらは右方面。

 

ぐーっと右を向くと、

まるでハワイのワイピオ渓谷です。

(向き逆だけど)

 

この岬からは、

隠岐の島の島前と言われる、

西ノ島、中ノ島、知夫利島

を臨むことができます。

 

岬の先端にある

白い灯台まで遊歩道が続いています。

 

服装はトレッキング仕様なので

いざ、出発。

 

しかし、、、途中で牛さんの放牧に

出くわします。

しかも、角を生やしておられる・・・。

 

牛突きで有名な隠岐の島。

 

私、突かれたら困るわ~。

しかもトレッキングシューズは

情熱の赤色。

 

思わず、

ホテルの人に電話してしまいました。

 

すると、放牧されているのは

牛突きの牛ではなく、

お肉になってくださる牛さんなので

大丈夫でしょうとのこと。

(隠岐牛が有名です)

 

あーびっくりしました。

 

 

(2)油井・前の洲

 

続いて、日没を目指して

油井の前の洲へ移動します。

 

日本のウユニ塩湖だとも言われている

こちらの夕日スポット。

何人か夕日待ちをしながら

海で遊ぶ人たちがいました。

 

海水が透き通っています。

 

波が収まるとウユニ塩湖になりそうだ。

 

光の道。

 

しかし、日没まであと2時間もあると

勘違いした私たちは

ローソク岩を目指してしまいます。

 

しかし、ここの風景にノックオンされて・・・

 

しばし景色に見とれてしまいます。

 

また赤ちゃん♥

 

そんなことをしていると、

やばい!日没まであと15分!

ということに気づき、

前の洲に急ぎ戻りました。

 

そして迎えた日没です。

ウユニ塩湖ショットを狙う皆さま↓

 

私たちは日没だけ楽しむことにして

場所を少し移動しました。

 

沈んだ後も余韻が残ります。

 

豊かだなぁ。

 

海岸にも力強く息づく命が。

 

日没を堪能し、一路西郷港へ戻ります。

ここの港の目の前のホテルが

今夜の宿泊場所。

 

途中、日没後の湾の景色を楽しみました。

 

次は、当日開催されていた

クロマニヨンズと

斉藤和義のコンサートのお陰で

どこもかしこも

予約でいっぱい、

夕ご飯が

食べられないかもしれない!

という、大ピンチの

西郷での夜について

レポートします。

 

つづく

 

風船ちょっとお知らせ風船

久しぶりとなりますが、

フォーチュンアートのワークを開催します。

ワーク③ 9月18日(水)

ワーク① 9月29日(日)

29日はワーク終了後に
ご予定の立つ皆さまで
タイ・レストランでお食事予定です。
ご都合よろしければお待ちしておりますお願い

 

↓ポチッと応援、よろしくお願いします。

 

■わらちゃんメニューご案内■

自分と繋がる癒しのぬり絵★フォーチュンアート
NEW9月18日(水) ワーク③
  右差しクリック

NEW9月29日(日) ワーク① 
  右差しクリック

親子講座&キッズ・アート教室(英語でもできます)右差しクリック
OK現在は全講座リクエスト開催です
わかる!笑える!英語ZOOMレッスン
英語指導歴10年以上、英検1級・通訳案内業、小・中学英語教諭免許資格保有の講師が伴走します
★子どもクラス満お願いありがとうございます♥ 
★英検面接・単発指導 右差しコチラ
 ※試験前の模擬練習にもご利用ください。
★大人の英語クラス(AM) 右差しコチラ
 ZOOMでも対面(小田原近辺)でも。
 ご要望に合わせてカスタマイズします。
ちっちゃい子向け可愛い教材
シールが大好きなお子様に。
保育園や幼稚園、子育て中の保護者様はもちろん、
英語教室や療育施設、各種店舗様でも
お使いいただいています。

累計販売数300を超えましたお願い
右差しコチラで販売中風船