新しい時代の年号におもふ。 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

小田原から、

おだわらこです。

 

新しい年号が発表されました。

「令和」

 

息子が

「令和元年」

「令和元年」

「令和元年」

 

・・・

 

って、30回くらい繰り返して

つぶやいていました。

 

それを聞いていた私は、

「令和」という時代が近づいてきて

私の中で

カチッとはまる感覚がありました。

 

息子よ。

まぐれかもしれないが、

チミはなかなか

イイコトことしてくれる。

(ちなみに、テレビはないわらこ家だけど、

 ネット中継していたので見れたの~)

 

そういえば、私たち、

2月に新しい年号に入る文字を

家族で大胆予測していたんです。

 

ご訪問くださる皆さまの予想に

影響を与えてもなーと思って

アメンバー記事にしてたのですが、

ここで大公開(←クリック)

 

わたしね、思った。

 

夫、息子、私、

それぞれが思い描いた字は

それぞれの新しい時代の

テーマであったり、

新しい時代を照らしてくれる

道しるべのような字に

なるんじゃないかなって。

 

「令和」の時代を、

それぞれが描いた文字を

胸のどこかに留め置いて

生きていきたいなと思いました。

 

 

**************

さぁ、~~~~4月が始まり、

1枚目の娘のお絵かきです↓


裏に段ボールで補強して

鳥居スタイルになってます。

娘ワールドは1ミリのブレなく

常に神仏習合。


最後の保育園は3月29日でした。

大好きな先生&お御堂の前でパチリ。

帰りは打ち上げモスしましたチュー

 

右のおてては

  やさしいおてて。


左のおてては

  おりこうさんのおてて。


ふたつ合わせて

  ののさまのおてて。

 

やさしいだけでもだめなのよ。

(観音菩薩様)

それを活かす智恵も必要。

(勢至菩薩様)


保育園から離れても、

娘の心にとどまってくれるかな。

 

 

Happy Days in Odawara

 

↓ポチッと応援、よろしくお願いします。

 

 

■わらちゃんメニューご案内■

自分と繋がる癒しのぬり絵☆フォーチュンアート
5月より開催予定

英語ZOOMレッスンに関するお問い合わせはコチラ
 ★小学生クラス(Let's go 3、英検5級レベル)【4月開講予定】月曜19時~
 ★大人英語30分 月曜10時~
 ★英検二次面接対策クラス 随時 

小っちゃい子向けカワイイ教材コチラ
 ※子育て中のママはもちろん、保育園や幼稚園、英語教室の先生方にも使っていただいています♪