こんにちは。
おだわらこです。
いろいろありまして、わらこ家では長らく禁酒生活をしておりました。
が、この度、再びいろいろありまして(そこのところはあまり聞かないで笑)、禁酒解禁生活に突入しました。
あ、まわりくどいですね。
家飲み解禁となりました~パチパチパチ
私が、久しぶりの家飲み解禁で選んだのがこちらのクラフトチューハイ『小田原レモン』
いやー、いけません。
アルコール度数見てなかったけど、意外に高いじゃないか、汗。
もともとお酒がそこまで強くないのに加え、飲まない生活をもう何年もしていたので、久しぶりにクラクラになりました。
そしてアルコールが入ると、今までできていたことが出来なくもなり、ちょっと困りました。
ま、家飲み解禁になったけど、私はそこまで飲まなくてもいいかな!
お料理に合わせた少量のワインや日本酒を楽しんだり、最初の乾杯の一口を分けてもらうくらいで十分だと思いました。
こういう「自分が一番心地いい」というラインを自分で持てると楽です。
夫が家飲みを楽しんでいるのも楽しめるし、お酒に合うメニューを考える余裕もあって。(←今、酒の肴的レシピを増やして夫を喜ばせたくなっている)
しかし、、、どうしてでしょうね?
なぜだか今までは「飲まないと損」みたいな考え方だったのです、私。
でもって、自分が飲めないもんだから、飲んでる人(←夫とか)見て不快に思ったりもしていました。
単に拗ねているだけですが、周りの人にとってはかなりめんどくさい人でしたね、苦笑。自分もしんどかったし。
実際飲めないんだし、
現実それほど飲みたくもないんだし、
だったら飲まなきゃいーじゃん。
ねぇ?!
私は一体、何に執着していたのでしょうか。
今や、拍子抜けするくらいスッキリです。
明るい禁酒解禁となりました。
夫が家で楽しくお酒が飲めるよう、小料理「おだ座敷わらこ」オープンです♡
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。
