結婚して12年になりますが、知りませんでした。 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

おはようございます。

おだわらこです。

 

今日から回復食。

ワタシ、ガンバった!


さて、畑作スクールに

通い始めました我が家ですが、

ちょこちょこ手軽に

収穫したいものの代表が

これじゃないですか?↓

 

パセリ大葉パクチーバジルなどの

ちょこちょこっとしたハーブや葉物野菜。

 

わざわざ畑まで収穫に行かなくても、

あ、お豆腐に大葉乗せたい!と思った時

庭先でちゃちゃっと取って来れるのが

理想です。

 

ということで、ミニプランターに

パセリイタリアンパセリを植えました。

順調に大きくなってくれ、

毎朝収穫しています。

 

みじん切りにしたのを

チャーハンやポテトサラダ、

スープなどにパラパラってするだけでも

色合いがキレイになりますよね!

 

夫のお弁当の色味づけにも

さっそく活躍させています。

パセリは口臭予防にもなるらしいしね!

 

市販のものはなかなか食べづらいけど、

このパセリはおうちで育てた無農薬のもの。

安心してパクパクできます。

 

 

し・・・

 

しかし!!!

 

 

 

実は夫、

 

 

パセリが苦手だったのです!!!

 

 

今年、結婚して12年になりますが、

知りませんでした。

 

 

今までもパセリが食卓に出ることはありました。

 

しかし、パセリが苦手だとは言われたことなかった。

 

 

今さらのカミングアウトでした。

 

 

だから夫に対してどうってことは

ないのですが、

12年間知らなかったことに対して、

私なりにかなりの衝撃でした。

 

そんなに頻繁に

食卓に上ることのないパセリですが、

今やパセリが毎日わんさか収穫できるようになり、

夫なりに危機感を感じたのね、笑。

 

ちょっと工夫すれば

子どもも夫も食べることのできる

パセリ調理方法もあったので、

またの機会に書いてみます。


皆さま、ステキな週末を!


↓ポチッと応援、よろしくお願いします。