やっとダイヤモンド修行解脱しました。

過去2回のJGCプレミアは天下無敵の回数でしたが(爆)、今回のダイヤモンドはFOPで達成しました。

国内のみで10万FOPは少々きつかったですが、3月までのFOPキャンペーンと初回搭乗8000FOPボーナスがあったのでだいぶん得をしました。
特に、福岡~羽田(ファースト)・羽田~那覇(ファースト)・那覇~福岡(クラスJ)の爆裂FOPで10000FOP以上稼いでいましたので、この点は楽でした。


しかし・・・です。
JALの戦略にまんまとハマり(爆)私同様に修行に励んだ人『励んでいる人』はかなりの人数ではないでしょうか?
やっぱり今回のFOPキャンペーンは反則ですよね?(激爆)


さて、ダイヤ確定の空の旅です。

まずは日課の(爆)福岡空港カードラウンジ『くつろぎのラウンジTIME』でパンを頂きます。
カードラウンジでパンを置いている所は他にあるんでしょうか?
ここは私の一番お気に入りのカードラウンジです。




そして富士山が私を迎えてくれました(爆)



機上のコレは最高です。


うまいっす。

沖縄ではコイツが迎えてくれました。




これで夏まではおとなしくします(涙)

次回搭乗は夏の与那国島の予定です。『やっぱ沖縄大好きです』

次はダイヤとして楽しみです。
いまいちわかってないのですが、プレミアとダイヤの差って、20000円クーポンと40000円クーポンの差以外にあるんでしょうか?


全然関係ありませんが、ANAのギャラクシーフライトが気になるのは私だけ?
プレミアム席もラウンジも深夜も気にしない私に合致してる様です(爆)
今まで1階からチェックインしてましたので気付きませんでしたが、いつの間にか第2ターミナルの掲示板がパタパタから普通のに変わっていました。

ベストテンを思い出すパタパタの昭和感がもう見られません。

遂に福岡空港もやる気になったか?(爆)
ターミナル直結の立体駐車場もだいぶん出来てきましたね。

初めてコイツを見ました。
福岡からゆういつの欧州便です。


いつか乗りたいな。


福岡の西鉄大牟田線、高宮駅付近に100円ラーメン『勝龍軒』がありますが、今月末に閉店するそうです。
全国的にラーメン一杯が100円で食べれるお店は他にないのでは?と思います。

狭い店に客がぎっしり。ほとんどが学生で中学、高校生ばかりでした。

この店はターゲットが学生ですので、お店を儲けよう。という気は無かったと思います。逆に社会奉仕、地域貢献度が高かったと思います。

100円なので味は・・・。学生に味は関係ありません。大事なのは値段です。
ラーメンを頼み替玉を2~3回しスープが薄くなる微妙な感じが普通でした。

飛行機に例えるとジャンボが引退する。と言うと何故か乗りたくなり、電車に例えると寝台特急が引退すると言うと何故か乗りたくなります。

同様に100円ラーメンが閉店すると言うと何故か食べたくなります。

と言う事で、最後にもう一度100円ラーメンを食べたいと思います。