北九州空港デビューしました。
でも見学だけです(笑)

ここはスターフライヤーのお膝もとです。

入口でメーテルがお出迎えしてくれました。美人でした(爆)



1000万人 おめでとうございます。



カウンターは手前がJAL。奥がスターフライヤーとANAでした。



ここでは上級会員カウンターがありませんので、ダイヤでもJMBでも早いもん勝ちです(笑)

空港自体に電車などが乗り入れていませんので、車かバスになります。
しかし、流石バス保有台数日本一。西鉄バスがバンバン来てました。


果たして私がここを利用する事があるのでしょうか?

道の駅 豊前おこしかけ




に来ています。
土曜日は多かったですが、さすがに平日は少ないですね。

ソフトクリーム美味しいっす。




ちょいと説明。
豊前市は福岡県ですが、吉富を超えると大分県です。(中津市)

仕事で来てますので観光できていませんが、今度じっくり観光したいと思います。


クレジットカードに興味を持ち、これまで保有してきましたが、最近はカード熱も以前程は無くなりましたので、整理しました。

私のクレジットカード病気も(笑)最終章に入ったかな?と思います。

●ANAダイナースプレミアムSFCカードをダウン

●アメックス解約

●JCBゴールドをダウン

●JAL JCB JGC プラチナ新規取得

以上を編成しました。

いろいろと考える事や迷いもあったのですが、
サクッといきました。

で、現在のラインナップ



左が航空系

○デルタアメックスゴールド解約予定

○シティプラチナとJALJCBJGCプラチナのベネフィットやデスクを比べ、どちらかを解約予定


と、私なりの解説(爆)
新規取得したJALJCBプラチナはめっちゃイケ面です。JCBロゴと中央のGLOBALが超カッコイイです(笑)
JGCカードって、SFCカードと違って複数枚保有できるんですね?知りませんでした。
早速評判の良いJCBデスクを活用したいと思います。
デルタアメックスゴールドは上級会員だけの為の保有でしたので、国内オンリーの私には宝の持ち腐れでした(汗)よって解約します。とうとうアメックスブランドが消えてしまいます。
JCBは我らが日本の国際ブランド。解約する訳にはいきません(爆)年会費も安いし(汗)

これにより年会費もかなり圧縮できました。

最終はこうなる予定


黒 金 銀と、色鮮やかです(爆)


でも、シティプラチナとJALJCBプラチナのどちらを残すのかはメッチャ悩むと思います。ダイニング系は地方はシティが強いですが、ダイナースとベネが被ってますからね?



あと、今年取得した、最初で最後のJALダイヤモンドカードに惚れました(爆)今でもカードを見てはニヤニヤしてます(激爆)


金→黒に変わりました。



こう見ると、3大アライアンスとプライオリティパスとダイナース独自のラウンジが使えるって最強ですね?
活用できてなく、国内オンリーの私には宝の持ち腐れですが何か?(爆)
SFCがダサく見えるのは私だけ?



今までカード編成とか最終章とか言ってきましたが、プレミアムカードが新規に出たら話は別です。
俗に言う別腹です(爆)