12月はアマヤドリの仲間たちと、憧れの新宿シアタートップスへGOです。どきどきわくわくです!

再演2本立て!
私は『青いポスト』に出演します。

久々に群舞もありますだんす。
宜しければゼヒ観に来てくださいませ。



アマヤドリ 20周年記念公演
『水』/『青いポスト』
2021年12月16日~26日
@新宿シアタートップス
https://amayadori.co.jp/archives/22283



*私の出演回*
12/
17(金)  19:30★
18(土)  18:00★※
19(日)  11:00★
20(月)  休演日
21(火)  14:00◎
22(水)  19:30
23(木)  19:30
24(金)  休演日
25(土)  13:00※
26(日)  16:00

※…配信あり
★…前半割引
◎…平日昼間割引

チケット料金
【一般】 前売3800円/当日4000円
【学生】 前売2500円/当日2800円
【高校生以下】 前売1000円/当日1300円
【前半割引】 前売3500 円/当日 3800 円
【平日昼間割引】 前売3500 円 /当日 3800 円
【二演目セット券】 6800円

*チケット窓口①事前決済はコチラ
★座席選択可

*チケット窓口②当日精算はコチラ
★座席選択不可


劇団20年の歴史を背負って、楽しく物語の世界を生きられるよう、最後まで足掻こうと思います!

2019年に旗揚げしましたサキクサ。
第1弾はひとり芝居「売り言葉 」を上演しました。
第2弾は2人芝居に挑みます!



若手演出家コンクール2019で最優秀賞を受賞し、今ノリにノっている第27班・深谷晃成さんの脚本&演出で。
第27班のオーディションを受けた際に出逢い、「いつか絶対にやりたい…!」と惚れ込んでしまった大好きな作品を上演させていただきます。

上演時間40分程の短い作品ですので、まだまだ不安定な情勢は続きますが、
もし宜しければゼヒ劇場まで足をお運びくださいませ!

サキクサ 秋の特別号公演
『30歳の制服デート』
(上演時間:約40分)

2021年10月5日(火)〜10日(日)
@雑遊

脚本・演出
深谷晃成(第27班)

出演
浅見臣樹((劇)ヤリナゲ)
大塚由祈子(アマヤドリ)

*公演日程
10/
5(火)20:00
6(水)14:30/17:00/20:00
7(木)12:00/14:30/17:00/20:00
8(金)17:00/20:00
9(土)12:00/14:30/17:00/20:00
10(日)12:00/14:30/17:00

*チケット料金
前売2800円
当日3000円
リピーター割2500円

*チケットご予約はコチラ

*公式ホームページはコチラ


*感染症対策についてはコチラ




30歳の記念にサキクサを旗揚げし、一人芝居を上演してから早2年。
第2弾公演を計画するも、先の見えない情勢にずっと足踏みをしておりました。

まだまだ、不安定な情勢は続いています。
やるべきか、やらざるべきか、揺れに揺れました。
そんな中で、思い入れのある劇場が閉館になったり、演劇から離れていく仲間が一人また一人と増えていったり。
小さな規模でも良いから、何か、動きたい、と思いました。

齢32になる私の、持てる全てで勝負する2人芝居。
もし宜しければゼヒ劇場まで目撃しに来てくださいませ。

8月出演する舞台のチケットが発売開始になりました!


↓かっこいいビジュアルに負けず劣らず、強烈パンクな作品になりそうです!

ゼヒ劇場まで足をお運びください*





あんよはじょうず。

『もう会えないおまえのための三篇』

8/11-15@オメガ東京

*予定上演時間:約80分




◎公演日程
8/
11(水)19:30
12(木)19:30
13(金)19:00
14(土)14:00/19:00
15(日)13:00

◎会場
オメガ東京
(荻窪駅西口より徒歩8分)

◎チケット
前売3500円/当日3800円

ご予約はコチラ
*ご購入時、アンケート欄で『大塚由祈子』を選択していただけますと幸いです*


実施する感染症対策についてはコチラをご覧くださいませ。


↓稽古、始まっております!


まさかの緊急事態宣言下での公演となってしまいましたが、感染症対策を十分にしながら稽古しております!
お陰様で私は早々とワクチンも接種できました(7月末に2回目予定)。

客席数を50%に設定・面会なし等、まだまだ以前のようにお客様を劇場にお迎えすることは難しそうですが、
いま、向かえる作品があることに感謝して、
自分ができる限りのことに全力で臨み、
本番を迎えたいと思っています。

もしご予定合いましたらゼヒ劇場まで足をお運びくださいませ!

今年5月、緊急事態宣言下での公演中止に屈さず前を向き、力強い仲間たちと創り上げた作品が完成しました!

1940年代の感染症の物語がパンクな音楽劇に!

コロナ禍の今、ゼヒ目撃してください!





『ひとつの合体 LA PESTE』

脚本・振付 今井夢子

演出    平戸麻衣

音楽    くぼなつみ


◎ひとつ(本編のみ) 1500円

https://lapeste0713.stores.jp/items/60ecc294228d265729e40e83


◎合体(本編&台本&特典映像) 3000円



私は医師・リウー役を演じております。
個性溢るる素敵な仲間たちと「今、届けたい作品だ!」と創り上げました。
社会風刺てんこ盛りなので、まさしく今、観て欲しい作品です。



映像作品ならではの手法も取り入れられておりますので、ゼヒご覧くださいませ!

アマヤドリ公演が、3月下旬にあります!
常時換気で凍えそうな稽古場でも、メラメラ絶賛稽古中٩(๑`^´๑)!!


不安定な情勢が続きますし、
2月3月と世界がどう変容していくのか未知数ではありますが、
ご観劇、前向きにご検討いただけたら幸いです。

*私は『生きてる風』に出演します!

‎アマヤドリ
『生きてる風』
『ブタに真珠の首飾り』
‎3/18-28@シアター風姿花伝


3/
18(木) 【生】19:30★
19(金) 【ブ】19:30★
20(土) 【ブ】14:00★/【生】19:00★
21(日) 【生】15:00◎
22(月) 【生】14:00★/【ブ】19:30
23(火) 【ブ】14:00★/【生】19:30
24(水) 【生】19:30
25(木) 【生】14:00★/【ブ】19:30
26(金) 【ブ】14:00★/【生】19:30
27(土) 【生】14:00/【ブ】19:00
28(日) 【生】11:00/【生】16:00◎

【生】…『生きてる風』(私出演*)
【ブ】…『ブタに真珠の首飾り』

★…前半・平日昼間割引

◎配信(アーカイブ付き)あり 
配信チケット…2500円

◎チケット料金◎
【一般】前売り 3800円 / 当日 4000円
【学生】前売り 2500円 / 当日 2800円
【高校生以下】 前売り 1000円 / 当日 1300円

【二演目セット券】6,500円

【前半割引】 前売り 3300円 / 当日 3500円
【平日昼間割引】前売り 3300円 / 当日 3500円

‎⁦*公演詳細はコチラ
‎*劇場観劇チケット予約窓口はコチラ

*配信チケット予約はコチラ

備考欄に『大塚由祈子扱い』と書いていただけますと嬉しいです*

【公演中止、からの、二本立て】

これまで何度か「死」をテーマにして舞台を作って来ました。今回は生きていくことをテーマに二本立てをお届けしようと思っています。

『生きてる風』は2020年5月に中止になった公演のリベンジ・マッチです。当初は「社会的ひきこもり」を扱った作品になる予定だったんですが、この一年で「ひきこもり」という言葉の持つ意味/ニュアンスも大きく変わってしまいました。この一年、世界中の人たちが「ひきこもり」を強いられるような未曾有の状況が生じたからです。その体験を基に、リアルタイムで進行しつつあるコロナ禍と、社会的ひきこもりの問題と、がっぷり四つに組んで新作を生み出してやろうと思います。

『ブタに真珠の首飾り』は結婚披露宴の控室を舞台に繰り広げられる女性四人による真剣勝負のような会話劇です。個人的にとても思い入れのある作品なんですがなぜだか仙台、伊丹、新潟で上演しているのに東京で上演する機会に恵まれず、この際、同時上演として企画させていただきました。

と、まあ、そんなわけでイキの良い舞台を作っていきたいと思います。不要不急の集会は取り止めましょう、とそんなご時世ではございますが、いつでも、必要に迫られて舞台をご覧になっている方がいらっしゃると信じて舞台を作って参りました。今回もぜひ、劇場で、あるいは配信で、なんだったら夢の中ででも、お会いいたしましょう。お客様の前で上演が行われる日を夢見て、消毒液にまみれて稽古に励もうと思います。

作・演出・主宰 広田淳一


‎2019年1月『天国への登り方』以来、2年ぶりの新作『生きてる風(ふう)』。
「ひきこもり」をテーマに、コロナ禍の世界に放つ物語。
創作過程が楽しすぎて、ワクワクが止まりません!
乞うご期待です*
上半期に引き続きまして、下半期も振り返ります。
相変わらず長文なので、ご興味ありますところだけチラリしてくださいませ*

◆7月
8月にオフライン復帰公演を控え、稽古も始まり、感染症対策に気をつけつつ、少しずつ活動の幅を広げ始めます。

*セカンドサークル
クラウドファンディングリターン公演
7/1@i Rego Garage
マウスシールドを着用して、本当に久しぶりに皆でオフラインで集ってインプロ!
楽し過ぎました。シアワセ過ぎました。


*『Secret Night』
通称・アダルトインプロ。
乱交パーティーが舞台のインプロショー。


お客様から職業をご提案いただき、1時間のドラマを駆け抜けます。
私は忍者をチョイスしました。
どんな感じなの…?!と興味惹かれたアナタは、

*レゴタン@Zoom
セカンドサークルやアダルトインプロでも共演している池田練悟さんのお誕生日ライブにゲスト出演!
オンライン即興二人芝居!駆け抜けました!


*アートにエールを!東京プロジェクト
『trash box』
(脚本・監督 豊永純子)
完全リモートで、香川県・小豆島の中学生と共演して映像作品を作りました!
日本各地の人と一緒に作品を創れる機会が得られたのは、この情勢のおかげ。


*DULL-COLORED POP
演劇合宿(オンライン参加)

『職業図鑑』をテーマに、みんなで話し合って脚本を練り、オンラインで!上演



オフラインで会ったこと無い人たちとも、演劇を通して繋がれるのだなあと嬉しくなった時間でした。



◆8月
ついに!オフラインに復帰!!
PCR検査(4万円でした…)を受けて、「陰性」の称号を得て、劇場へ。

*stayhome一人芝居 at Theatre
『最初で最後の「またね」のキス』
脚本:今井夢子/演出:市野龍一
8/4-5@高円寺K'sスタジオ本館
脚本を読んで涙が止まらなかった作品。
この作品に巡り会えて、コロナ後復帰作上演できて本当に嬉しかった。

また、演出の劇場版ウルトラマンタイガ監督・市野龍一さんとの稽古が楽しくて。
誰かと一緒に演劇の作品を創るって最高だな、と改めて噛み締めました。



*家で出来る演劇と岸田國士
『モノロオグ』
8/8-9@健康古民家かのう


岸田國士作品の前に悪戦苦闘しながら、必死で臨んだ作品でした。BGMはセミの声。
古民家から貰えるモノが大き過ぎて、会場に入ってから稽古場で考えてきた演出プランを何箇所も変えました。

『#家で出来る演劇』は昨年初共演した日野あかりちゃんが、ステイホーム期間中にオンラインで台本読もうぜ!と声をかけてくれたことから立ち上がった企画。
私も何度か一緒に読ませていただき、そんなご縁でお声かけいただきました。
*セカンドサークルライブ
舞台から客席まで2メートルを確保することが難しいため、
引き続き劇場から無観客配信・出演者はマウスシールド着用。
お客様に劇場に来てもらえないのは寂しいけれど、照明を浴びて仲間とオフラインで芝居が出来る環境に感謝でした。



ソーシャルディスタンス集合写真!!



◆9月

10月の劇団公演に向けて、8月中旬より稽古稽古の日々でした。

そんな中、ご縁がありまして、12月『はら、はらり』出演決定!ビジュアル撮影へ。


ずっとお会いしたかった奥村そらさん(オンラインで既にお会いしてましたが)、オフラインで初めまして!
着物美人。かっこいい。すてき。


急遽出演決定したので、平日早朝のビジュアル撮影でした。。ありがとうございました。。



◆10月

*『Secret Night』第2弾!
通称・アダルトインプロに、ぴちぴちエリート東大生・佐竹謙伸が新メンバーとして加入!


何度演じても新たな発見のあるインプロのフォーマット。
また来年も上演するかも?なので、乞うご期待です!

*セカンドサークルライブ
10月は劇場からの無観客配信では無く、オンラインでのライブでした。
PCを新調して、Snap Cameraというアプリを使えるようになったため、ケバい化粧をしてみるなど色々遊びながら挑みました。
まだまだオンラインは探求のしがいがありそうだと、改めて。



*アマヤドリ『ぬれぎぬ』
10/14-25@シアター風姿花伝




photo by bozzo

この作品に惚れ込んで、この劇団に入ったと言っても過言で無いくらい思い入れのある作品。
とにかく今持てる全てで、高い壁に当たって、砕けました。
自分の未熟さが悔しかったですが、劇団の先輩たちをはじめ、座組の皆様やスタッフの皆様に強力に支えられ、何とか千穐楽まで辿り着くことが出来ました。

ココからどれだけ成長できるかが、勝負だと思っています。
歯を食いしばって、勉強して、成長してゆきたいです。


*インプロ修行
『映像と即興し続ける1時間』
10/27-28@create space anima


信頼のおける相棒・忍翔と臨みました、ゲストプレイヤーに3〜5分の映像作品を作っていただき、即興でその映像の相手役をするという挑戦!

●1日目アーカイブ


●2日目アーカイブ


アーカイブありますので、宜しければゼヒご覧ください*



◆11月

*Antikame?『Persona』
11/18-22@雑遊




毎年出演させていただいているAntikame?さん。
今年で5回目の出演ですが、毎回ガラスみたいに繊細な作品。
今作は例年以上に独特な世界観が尖ったように感じました。
Antikame?ワールドでしか観られない私が、確かにいると思います。

vimeoにてレンタル&販売開始しました*
ご興味ありましたら是非コチラから!


*セカンドサークルライブ
今年最後のライブは劇場から無観客配信でお送りしました!
終盤、エンディングへの青写真が見えてきたところから、一気にドンデン返し!
インプロの醍醐味を味わえて、最高のラストライブでした。


◆12月

*『Actor's Nightmare』
脚本×即興に挑戦!

アダルトインプロのメンバーと共に、
脚本のセリフを喋る人×即興で相手役を務める人でシーンを演じてみました。


未知に飛び込むとは、こーゆーことか!というくらい、
普段のインプロよりも更に未知へ飛び込んでいく感覚がありました。
面白かったので、これもまた来年やれますように…!!



*咲匂-SAKO-企画
『はら、はらり』
12/18-23@ラゾーナ川崎プラザソル
脚本・演出:今井夢子



今年の演劇納めにして、最大の座組の人数。
11月下旬より、増え始める感染者数。

でも私は不思議と不安が無くて、
『この座組は絶対に千穐楽まで出来る』という、
根拠のない確信がありました。

主宰・菅沼萌恵さんの構想4年の想いが詰まっているからなのか。
江戸時代に実際に存在した吉原遊廓が物語の主軸だからなのか。
花魁たちに、あの時代を生きた人たちに、出演者のみんなが想いを馳せているからなのか。
はたまた、あの時代の人たちが見守ってくれているからなのか。

わからないけれど、何か大きなモノに守られているような感覚がありました。

本番期間中のある朝、劇場が開く前にボンヤリ5階から景色を眺めていたら。
ラゾーナ川崎プラザソル内にある神社に、同じ座組の仲間がお参りをして、手を合わせている姿を見つけました。

ああ、きっと私たちは『祈り』のチカラに守られているんだな。
そう思ったら、何だかとっても腑に落ちました。

*公演宣伝動画


*配信アーカイブ・DVD先行予約はコチラ
(1/31までご覧いただけます!)

*公演グッズ(台本・サントラCDなど)はコチラ

*スピンオフ・ボイスドラマはコチラ



来年どうなるか、まだわかりませんが、
演劇を続けていけますように、
祈ろうと思います。


自殺者数が増えているというニュースを聞きます。
私は、お金を配ることはできないから、
とにかく草の根運動的に、まずは身近な人たちに、
ポジティブなパワーを与えられる人になりたい。

表現を通して、作品を通して、
できれば届けたい、ので。
劇場まで観に来てもらえるよに。
配信で観てもらえるよに。
ただ、祈ります。
ただ、より面白い作品を届けられるように精進します。



1年通算。
脚本芝居に5本。
その他オフラインに4本(上半期のみ)。
オンラインは、なんと17本。
映像作品を3本。

まだまだ不安定な情勢が続きそうですが、
それならオンラインで活動するぜ!という基盤が出来た1年でした。
来年は映像作品への出演も増やしてゆけるよう頑張ってゆきたいです。

2020年、ありがとうございました!
2021年も宜しくお願い致します!

2020年。
揺れ動く社会の中で、改めて自分自身と向き合い、自分にできること・自分がやりたいことは何なのか、自分の心が求めているモノ・動かされるモノは何なのか、見つめ直す一年となりました。

備忘録として、今年を振り返ります。
長いですので、宜しければご興味ありますところだけを読み飛ばしてご覧ください。笑

まず、上半期。

2019年は12/30まで公演だったので、2020年はゆっくりなスタートでした。

◆1月
ワークショップ祭り!

2泊3日のインプロ合宿。
インプロクラウンに挑戦しました!
夜な夜な皆で語り合ったり、ボードゲームで遊んだり、楽しすぎました。


近藤芳正さんワークショップ。
酔いどれていて、目がほとんど開いてない笑
優しくアツく、叱咤激励してくださる近藤さん。
尊敬です。大好きです。



◆2月
今年の目標であった、落語初挑戦!!

*寄席三十九〜冬の陣〜
『厩火事』


大トリはグレート義太夫さん。
「笑わせる」のではなく、「笑われる」ことでお客様から笑いをとっていた大先輩。
背中で教えていただきました。


*セカンドサークルライブ
2/27@i Rego Garage
いま振り返れば、セカンドサークル今年最後のオフラインライブとなりました。

韓国からヤン・スンヒが来日。
6 view pointsワークショップを受けたり。

英国から山中結莉さんが来日。
戯曲分析ワークショップを受けたり。
これも、思えば貴重なオフラインワークショップでした。。


◆3月

*インプロクラウン公演
『HAHAHAppiness』
3/9@i Rego Garage

4月から海外へ飛び立つ(予定だった)忍翔と、2人でインプロクラウン公演。
クラウンはお客様の笑い声が指針になるので、
有観客で出来たことは本当に貴重な経験でした。

*セカンドサークルライブ
出演者だけ劇場に集い、無観客配信に初挑戦!
この頃はまだマスク無しで演じていました。

*カトルカール
『花束をもう一度』
3/14@神楽坂セッションハウス


実は大学舞踊科出身の私。
大学同期・堀 菜穂と2人で創った作品です。
地方出身・東京在住のアラサーに響く作品かと思われます。

この公演を最後にしばらくオフライン公演はお休み。
5月の劇団公演に向けて動いておりましたが、稽古も一旦停止。

3月末、半年間の俳優養成プログラムplay room第一期の発表会を開催できたことが奇跡。
黒澤世莉さんと愉快な仲間たちと共に、
トム・ストッパード『アルカディア』のシーンに挑戦しました。


◆4月

自粛期間中、何かできないかしらと、
人形劇 動画をYouTubeにアップロードして、
知り合いの親子に見てもらって、
オンライン演劇にもいち早く取り組みました。

『未開の議場 -オンライン盤-』
4/17-19@YouTubeLive
※演出助手として携わりました。


オンライン演劇どんなもんよ?と、多くの方々にご注目いただきました。
この作品の初演を観て、惚れ込んだ作品なので、スタッフとはいえ、作品の一部として携われてシアワセ過ぎでした(T_T)。。

『人生最高の一日』

『Last Breakfast』
脚本・演出・出演:大塚由祈子
5分の短い映像作品を作って販売しました。


時間内にセリフを言いつつ、ご飯を食べるのが大変でした笑
でも楽しかったな。



◆5月
劇団公演の延期が決まり、落ち込む…暇もなく、
オンラインでの活動がスタート。

*オンラインプロフェス
『Online Full-Length Impro』
5/1@Zoom
オンラインで初の本番!
お客様からいただいたアイディアから、1時間弱の物語を即興で紡ぎました!

*セカンドサークルライブ@オンライン
↑の流れを受けて、セカンドサークルライブもオンラインに移行。
試行錯誤の連続でした。



*stayhome一人芝居『反芻サンデー』
(脚本・今井夢子)

ステイホーム期間中に何か出来ることないか?!と燻っていたら、
ヨーロッパ留学から帰国した今井夢子さんが、おうちで演じられる一人芝居脚本を当て書きしてくださいました(T_T)。。
おうちでひとり、孤独でしたが、向き合える作品があって有難きシアワセでした。。
↑一人芝居映像作品として仕上げましたモノをワンコインで現在も販売中です*



*インプロバイズド・クロサワ
5/31@Zoom
5月末には、ZoomやOBSを用いて、
クロサワ映画風のインプロに挑戦。
海外のインプロバイザーにも注目していただきました。



◆6月

緊急事態宣言は解除されましたが、演劇界はまだまだ慎重モードでしたね。

*髭亀鶴
「オンラインでソロ表現をする実験」
『Hello, it's me.』
原案:吉田康一/脚本・演出・出演:大塚由祈子

*髭亀鶴
「オンラインで戯曲を読む実験」
『7ストーリーズ』
脚本:モーリス・パニッチ/演出:広田淳一

オンラインで一人芝居&リーディング公演に参加。
「実験」という名に相応しい挑戦ができたと思います。

*セカンドサークルライブ
引き続きオンラインでの模索を続けていましたが、オフラインでの稽古(マウスシールド着用)を再開!
久々にオフラインで人と対面して芝居することに、何だか面食らってしまって、リハビリが必要だ…!と痛感。


上半期は、脚本芝居公演はまさかの0本。
その他オフラインは4本。
オンラインで7本。
映像作品を2本。
2019年には考えられなかったラインナップ。

やはり挑戦の一年だったなと、改めて。
下半期の振り返りに続きます*

本当に色々なことがあった2020年も残り僅か。

今年の演劇納めはコチラです。


咲匂-SAKO-企画『はら、はらり』

12/18-23@ラゾーナ川崎プラザソル

※私は牡丹チームのみ出演です。





チケットのご予約はコチラ

*購入時、アンケート欄に『大塚由祈子扱い』と記入していただけますと幸いです。

もしくは私までコメント・メッセージ等で、直接ご連絡くださいませ!



二胡の生演奏・読経・唄・迫力のダンスのコラボレーションで彩られる吉原遊郭の世界!

現代と江戸時代が交錯し、先の見えない状況の中で、自分で決断を下し生きていく人々の生き様を描く作品。


私は現代と江戸とを繋ぐキーパーソンを演じます。


公式ホームページはコチラ


*公演宣伝動画



*感染症対策について

ご来場予定の皆様、ご観劇をご検討中の皆様、

↓コチラをご一読いただけますと幸いです。




*配信&DVD先行予約について

オンライン配信やります!

おうちでご観劇いただけます*


ご予約はコチラ


遠方にお住まいの皆様。

劇場に足を運ぶのが難しい皆様。

ゼヒこちらをご利用くださいませ!



*旦那さんシステムについて


差し入れのお預かりがこの情勢下で難しいため、『旦那さんシステム』という試みがあります!



劇場に足を運ぶのは難しいけど、応援してるよ!

観に行くし、差し入れもしちゃうよ!

などなど、もしそんなステキな粋な方がいらっしゃいましたら、

コチラ(3000円〜)から、お気持ちいただけましたら嬉しいです。




*かこはらり/ボイスドラマ

『夕焼けプレイリスト』発売中!!


今回演じるミイの高校生時代の物語が収録されたボイスドラマです。

ご購入はコチラ


本編では恋人のユウ君と、まだ友達の頃のお話。

爽やかだけどホロ苦く、でもトキメキきゅんきゅん溢るる作品に仕上がりました!

宜しければゼヒお聴き下さいませ。


↓ボイスドラマPV




5月・stayhome一人芝居

『反芻サンデー』脚本

※ご視聴はコチラ(脚本付き500円)


8月・stayhome一人芝居 at Theatre

『最初で最後の「またね」のキス』(8/4-5@高円寺K'sスタジオ本館)脚本

※ご視聴はコチラ(特典映像付き1500円)


と今年2回ご一緒していた、今井夢子さんの脚本・演出!

春にヨーロッパから帰国したばかりの彼女とのコラボレーション!

楽しみです*



不安定な情勢が続く今だからこそ、世の中に放ちたい物語。



お久しぶりにご一緒する方・ずっとご一緒したかった方たちとの夢の競演。



全身全霊で、役として舞台上で生きたいと思います。

もし宜しければゼヒ観に来てくださいませ!

アマヤドリ『ぬれぎぬ』終演したばかりではありますが、
2020年は年末まで駆け抜けます!!

①Antikame?『Persona』11/18-22@雑遊
②『The Naked Directors』11/24朝@オンライン
③Second Circle Live 11/24夜@オンライン
④『Actor's Nightmare』12/2@オンライン
⑤映画『レディ・トゥ・レディ』12/11より全国順次ロードショー



①Antikame?『Persona』


11/18-22
@雑遊
(新宿三丁目駅C5出口すぐ)

くタイムテーブル>
11/
18(水)19:00
19(木)19:00◎
20(金)14:00 / 19:00
21(土)14:00 / 19:00
22(日)13:00 / 18:00

◎配信あり

※全席自由席 / 当日精算

※受付開始・開場は、開演の30分前です。

※上演時間は100~110分を予定しております。

【料金】

前売 4,000円 /  当日 4,500円 

ご予約はコチラ

配信チケット 2,486円(手数料込み)
*11/19(金)19時〜生配信
(3日間のアーカイブ付き)
*配信チケットご予約はコチラ
ZAIKOアカウント作成・ログイン→購入→ご案内メール送付→ご視聴(当日)


今年で5回目の出演。
男女6人が複雑に交錯して織りなす物語、Antikame?の新境地です。


独自の世界観を貫くAntikame?、乞うご期待です。

気になる方は過去公演のダイジェスト動画を参考にしてくださいませ*





絶賛稽古中です!!


②『The Naked Directors』@オンライン


世界的なインプロバイザー、ショーン・キンリー!

カナダと日本をオンラインで繋いで開催している、ショーンのワークショップ受講者の皆で!

11/24(火)10:30〜
『The Naked Directors』
というインプロショーやります!

観覧無料です!
観覧希望の方はコメント・メッセージなどでご連絡ください*



③Second Circle Live @オンライン

久々にセカンドサークルのライブに出演します!

11/24(火)20:30〜
荻窪i Rego Garageより無観客配信!



無料カンパ制ですので、コチラもお気軽に覗きに来てくださいませ*


④『Actor's Nightmare』@オンライン


12/2(水)22:30〜@オンライン
*無料カンパ制(要事前予約)*

ご予約はコチラ


「本番中、自分の台詞を全て忘れてしまった!」
役者にとってはこれ以上ない悪夢。
このショーは、そんな役者の悪夢から発想され、生まれました。

1人は自ら用意した脚本の台詞(2~3分程度)を演じます。
しかし、パートナーはその脚本が何なのか一切知りません。
果たしてインプロバイザーは、用意された全ての台詞に合わせ、物語を成立させ、興味深いシーンを作る事が出来るのか?

全シーンが終了した後、お客さんの投票によって、その日のベストシーンを決定します!

※このショー形式は、サンフランシスコのBATS Improvの、Zoe Garvezというプレイヤーによって考案されたものをベースに作られています。

挑戦!の企画です。お時間ありましたらゼヒ*


⑤映画『レディ・トゥ・レディ』
藤澤浩和監督・脚本作品
12/11より全国順次ロードショー


もう一度踊る!何度でも踊る!
笑いと興奮のダンス・エンターテインメント!

チラッとですが、出演しております。
もし宜しければゼヒ探してみてくださいませ*

公式ホームページはコチラ




上半期休んだ分、下半期はミッチリ。

カラダ大切にして、健康第一心がけつつ、
2020年、最後まで駆け抜けます!!


なんだか突然涼しくなってしまって、身体も秋服の用意も追いつけていない最近です。
でも様々な対策を講じながら、少しずつ日常が戻って来ているように感じております。

2020年も残りわずかとなって参りました。
有難いことに10,11,12月と舞台出演ラッシュです。
このご時世の中で、向かえる作品があるシアワセに感謝して臨みたいと思います。

ということで!
10月の出演情報たちをまとめました*

①アマヤドリ『ぬれぎぬ』10/14-25@シアター風姿花伝
②『Secret Night』10/4&7@オンライン
③『Second Circle Live』10/9@オンライン
④『おしょうとゆっこのインプロ修行』〜映像と修行し続ける1時間〜10/27&28@オンライン



① アマヤドリ 雨天決行season.6
『ぬれぎぬ』『ジョシ』
『ウィンドミル・ベイビー』
10/14-25@シアター風姿花伝
※私は『ぬれぎぬ』に出演します。


◇『ぬれぎぬ』公演日程

10/

14(水)19:30

17(土)19:30

18(日)16:00

19(月)19:30

20(火)11:00

21(水)15:00

22(木)15:00 

23(金)19:30

24(土)11:00

25(日)12:0016:00


◇チケット料金
一般:3,800円/学生:2,500円
高校生以下:1,000円

3演目セット券:9,000円
※御覧になる最初の公演のチケットをご購入ください。
※ご購入後、他の2演目観劇日を御伺いするメールをお送りいたします。

*予約フォームはコチラ

チケット発売開始を記念して!
『ぬれぎぬ』座組の皆でソーシャルディスタンス集合写真を撮りました(o´罒`o)

劇団の代表作でもある『ぬれぎぬ』。

刑務所の更生プログラムの物語です。

お芝居の参考にするべく、日本の刑務所のドキュメンタリー映画『プリズン・サークル』を観たのですが、とても素晴らしかったので、ご興味ありましたらゼヒ*

他者との対話・触れ合いの尊さを感じました。


劇団の代表作への挑戦。

立ちはだかる壁の、なんと高いことよ。

それに挑む機会をいただけてる自分の、なんと幸せなことよ。

私も初演を観て惚れ込んでしまった、とても面白い作品なので、宜しければゼヒ*


8月は一人芝居だったので、舞台上で誰かと交流できるシアワセを噛み締めつつ。

中止になった5月の劇団公演の分まで、今持てる全てを注ぎ込んで臨みます!

リアル双子による2人芝居・劇団の大先輩による1人芝居と他の2本もオススメです*

劇場で皆さまとお会いできますように…!!




②『Secret Night』10/4&7@オンライン

7月に大好評いただきました、深夜の秘密のインプロショー再び!

『Secret Night』
10/4(日)&7(水)22:30〜
無料カンパ制(要事前予約)
ご予約はコチラ

10/4は店員役として初出演!
10/7は新メンバー・佐竹謙伸と初共演!


今回はどんな物語が繰り広げられるのか?!
お楽しみに*


③『Second Circle Live』
10/9(金)20:00〜@オンライン


即興で1時間の物語を作るインプロショー@オンライン!!
お客様からいただいたアイディアを元に、一夜限りの物語を紡ぎます。
無料カンパ制ですので、お気軽にご覧いただけたら嬉しいです!



④『おしょうとゆっこのインプロ修行』
〜映像と即興し続ける1時間〜
10/27(火)&28(水)20時〜@オンライン


16名のゲストプレイヤーによるモノローグ映像(短い1人芝居)に、
忍翔と大塚由祈子が即興で合わせ、その場で2人芝居を創ります!

詳細はコチラ

3月に『〜ウケ続ける1時間を目指して〜』と銘打って、一緒に舞台の上に立ったインプロバイザー・忍翔氏。


本当は4月から1年、インプロを学ぶために彼は渡航予定だったので、この写真撮ってるときは『次共演できるのはいつになるかな…』なんて思っておりました。

が、この情勢下で日本に留まることになった彼と、せっかくなら面白いこと、またやっちゃおうぜ!という話になり、企画しました!
16名のゲストプレイヤーが素敵な方々ばかりなので、乞うご期待です*

こちらも無料カンパ制なので、お時間ありましたらゼヒ!