
友達が出てる舞台を2つほど観に行って参りました。
A-LIGHT プロデュース
『キラキラ夜の毒ドク泣き虫』
@浅草橋アドリブ小劇場
出演者みんなのエネルギーに圧倒されました!
子役の少年少女達が重要な役どころを必死に元気に演じてたのが印象的。
出演者全員(30人弱?)で声を合わせての長ゼリがすごかったな。
小声のときの囁き揃い具合にゾクゾク。
アンハッピーエンドなので、切な過ぎて心が痛みました。
ぷらにゅで知り合ったモモ(新川桃子ちゃん)の役は、ザマスなスネオママキャラで、一気飲みしたりザマスしか言わなかったり、カナリぶっ飛んでました!笑
9ステある&かなり体力使いそうな作品だったので千秋楽まで気合でファイト!って応援してきましたo(^-^)o
劇団青年座研究所38期実習公演
『わが町』
@青年座劇場
私の大好きな作品、わが町。
今年、青年座の研究所に知り合い2人が入所したのは知ってたんだけど。
まさかその2人がトリプルキャストなのにたまたま同じ組のジョージとギブズ夫人で親子役だなんて!
そんな運命的に素敵な公演、観に行かないわけにいかないでしょ。
MP07で知り合って、3年前に奏楽堂で共演したなかすけ(中野亮輔くん)。
ちょっとバカだけど憎めなくて、エミリーのこと大好きなジョージが愛しくてたまらなかった!
3幕、エミリーの墓前で泣き崩れるジョージにもらい泣きしました。
MP11で一緒に演出助手をしたふらわー(中花子ちゃん)。
もうね、ギブズ夫人が台本から出てきたのかってくらい、台本のイメージそのまんま!
パワフルで、旦那や息子たちへの愛あふれる可愛いママでした。
『この世の中って、あまりにも素晴らしすぎて、誰からも気づいてもらえないのね。』
わが町、改めてほんとに大好きな作品。
ありふれた、当たり前の日常の、日々の輝き。
すぐ忘れちゃうんだよね。
心が洗われる作品。
そういえば両作品ともに、『死』が出てきました。
ソーントン・ワイルダー曰く、生の発作が終わると、人間は死ぬのだそうです。
生の発作。
なんかドキッとする言葉。
この素敵な世界で。
1日1日、大切に、全力で。
昔遊んだ公園。
