来てくれて、ありがとうニコニコ

30代独身を楽しんでる、

「たく」と申しますキラキラ

 

ライフハックや新しい事を知るのが好きで、
日々楽しくやってるよ爆  笑飛び出すハート

色々な情報なんかも発信するねビックリマーク

誰かの役に立ったら嬉しいな
キラキラ
スターフォロー&いいねや、コメントも大歓迎スター

 

こんにちは「たく」です。

 

いつも「フォロー」や「いいね」ありがとうスター

 

めっちゃ励みになってるラブ

 

 

みんな音譜「国技」音譜って知ってる?

国技は、その国を代表する武芸・競技なんかの事なんだけど、
競技人口の多いスポーツを国技とする場合もあるんだ。

 


 

でも正式には、法律、又はその他の公的手段によって、
国民的スポーツとして宣言されたスポーツの事なんだよね。


例えばカナダの国技はアイスホッケーやラクロス。

スリランカはバレーボール。

大韓民国はテコンドー。

ブラジルはカポエイラ。

…などなど、国によって正式に宣言されたスポーツってわけ。

さて、それを踏まえてなんだけど、

実は日本には、国技ないんだよねびっくりマーク

いやいや、ちょっと待てよビックリマーク
国技あるじゃん、相撲ははてなマーク

…って思った人いると思う。

でもね………そう、国技じゃないのよ。

日本の相撲は非公式の国技なのよびっくり

日本は法令や政令で国技を定めてはいなくて、宮内庁から
天皇杯を下賜されているだけの武道は、大相撲、アマチュア相撲、
柔道、剣道、弓道なんだけど、正式にはどれも国技じゃない。

 

 

びっくりだけど、本当に相撲も柔道も剣道も
厳密にいうと日本の国技じゃないのよ。

マジ、びっくりじゃない?

でもま、国民に親しまれ、且つ日本の文化において
重要な競技ってことで、事実上の国技って事になっているらしいね。

いや、本当に紛らわしいな、日本の国技びっくりマーク

※ちなみに相撲の力士の給料って知ってる?
十両以上の力士は日本相撲協会から月給をもらっていて、
横綱は282万円、大関は234万7,000円、三役は169万3,000円、
幕内は130万9,000円、十両は103万6,000円と、
その地位に応じて5段階の金額があるんだって。

それと優勝した力士には賞金が贈られていて、幕内が1,000万円、
十両が200万円、幕下が50万円、三段目が30万円、序二段が20万円、
序の口が10万円の他、三賞は殊勲・敢闘・技能賞共に200万円だってさ。



さすが正式には国技じゃないけど、事実上の国技ウインク