こんにちは、古賀満美子です。

ブログ初心者さんはブログを書くノウハウを手に入れない限りずっと「初心者さん」のままお申し込みをなかなか守らない状態が続いてしまいます。
私たちプロなら絶対にやらないことを普通にたくさんやってしまっていることがあります。
それを見るだけで、お申し込みをもらえてないことはないけど、他のことも集客をする上でできていることが少ない、理解できてないとわかるほどです。
それは、リンクの使い方と置き方です。
これは速攻で卒業してください。
それは、ブログ記事に何個もリンクを置くことです。
リンクとは「収益」と言われるほど、大事なものです。
でも、リンクをそれと理解せずに乱用すると、全く「収益」に繋がりません。
なので、ブログの素人ですと言わんばかりに、リンクをたくさん1つのブログ記事に置くのは卒業しましょう!
なぜ、たくさんリンクをたくさんおくと「収益」に繋がらないのか、から考えてみましょう^^
それは、リンクとは、別の記事に飛ばすことを意味します。
全員が押すとも限りませんし、また全員がそちらの記事にジャンプする可能性もあります。
例えば、私の1月のレッスンは、こちらとリンクを置く。
そして、レッスンのページにジャンプ。
そこでもお教室の場所はこちら。
お申し込みのキャンセルはこちら、と、リンクを乱用する方は、あらゆるページにリンクをおいて、読者さんをブログ記事の迷路に誘っているのです。
全員がゴールまでたどり着かないのです、つまりお申し込みに至らない。
リンクで、読者さんにページの負担をかけています。
お申し込みしてもらうのに、リンクをいくつおいたらいいのか、どこのページにだったらリンクを置くべきなのか。
それを12/29(日)21時半からホワイトボードを使って、メルマガ読者さん限定で解説します。
こちらからメルマガご登録できます!