文章が苦手でも上手にブログが書くためには書き出しをこんな風にしてみよう!
こんにちは、古賀満美子です。
文章が苦手な方がブログを書くのは至難の業です。
そんな方でもスムーズに、それも上手にブログをかける3ステップを解説します。
①短く書く。
短いということは、読者さんにとっても負担なく理解を深めていただけるメリットがあります。
短い言葉、短い表現、なるべく早く「。」を打ちましょう。
それだけで、わかりやすい、読みやすいブログになります。
長くかけるからって、「わかりにくい」「読みにくい」こをを生んでいるリスクもあるからです。
②最も難関な書き出しは「●●についてこの記事では書きます」と宣言すること。
文章が苦手な方にとっては、この書き出しが書けない。
逆に、書き出しが始まれば書きたいことはあるからすんなり書ける人はすごく多いです。
○○について書きますは、読者さんにも何を今から書くのかあらかじめ示すことで、記事の内容にすんなり入ってきやすいメリットがあります。
③小学生でも理解できるレベルで十分というマインドを持つ。
優しい文章、短い文章であればあるほどに、読者さんにはより伝わりやすくなります。
難しく考えないで、逆に文章が苦手なことは、小学生レベルを維持すれば、「十分」と思って自信を持ってください。
ブログの書き方や、お教室を2か月先まで満席にする方法は毎日21時半のメルマガでも解説しています。