【悲報】お教室集客で「質のあるレッスン」=売れる、という図式が成立しない
こんにちは、古賀満美子です。
悲しいけど、お教室集客で「いいレッスン」「質のいいレッスン」であれば、「売れる」という図式が成り立たないのが悲しいところです。
お教室の質がいいのは当然ですが、それがあってもご予約は「0」というお教室は山ほどあるのです。
音楽もそうですよね^^
インディーズのミュージシャンには山ほど素敵な歌が実は存在します。
世の中に出回る「力」「人脈」「お金」がないだけ。
でしょ?!
お教室はレッスンを知って頂くためにこの「ブログの力」が必要です。
なぜなら、皆さんの質のいいレッスンは「ブログから」知っていただかなくてはいけないからです。
だから、私は知っています。
ご予約が「0」でもたーーーっくさん、素敵なお教室があることを。
ミュージシャンならミリオンの曲を出したら、その次がどんな曲でもある程度売れたりします。
そういう「力」なしに素敵な音楽が世の中に出回らない悲しい現実が実はお教室ブログにもあります。
だから、お教室を作ることだけに専念しないでください^^
ブログを「売れるまで」作らなくてはいけないんです。
質をよくすることは当然だけど、これだけいいレッスンだから、ブログでそんなに一生懸命宣伝するのが恥ずかしいという、コンサル生さんも過去にいました。
必死に集客している「風」が嫌。
逆にお教室ブログが出来上がって満席にする力のあるブログが、どんどん「満席」にするお教室があるのはブログの力も使っているから。
満席を出す先生の本音ってご存知ですか?
お教室のレッスンに「空き」がたくさんあるのに
「いつも満席でご予約取れないですよね」
って、周りに言われてしまいます。
そう思われてしまっているんですね。
これくらいブログの力が大きくなってしまうんです。
満席が定着すると、お教室にこのレッテルが張られる「ブログの力」です。
席はたくさん今月は空いているのに、そう思われて、どこでも「満席だからいけないですよね」と言われるほどにブログの力に何度も涙を流すほどです。
お教室を始めたばかりの先生は、ここまでと言えなくても、これくらいの力がブログにあることを念頭に私と一緒に頑張ってほしいのです。
いつも、そういう素敵な先生が私のコンサルの門をたたいてくださり、本当に満席になって「いいレッスン」が売れるという図式がある現実のお話でした。
一緒にブログを作ることができますので、コンサルをご検討くださいね