こんにちは、古賀満美子です^^
実は私の数人のコンサル生さん、すごく怒っています^^
キャンセル対応で、仕事が増えています^^
キャンセルはとても残念です。
でも、こういう風に考えて差し上げてみてください。
生徒さんがレッスンを受けるチャンスを失って、きっと残念がっています
きっと生徒さんがっかりしていると思うので、励まして差し上げてください^^
どうして、私がこんな馬鹿みたいに愛情をかけられるのか、その4か条をお伝えします
今回キャンセルされない、もしくはされても売り上げを下げないキャンセル対応4か条をお届けします!
①レッスン料が安いのが理由の一つにありますので、正規のレッスン料の検討
②事前振込みにしておくと、キャンセルの時は、その額を差し引いて返金できます。
③キャンセル待ちを常に促して、キャンセル待ちを持っておく。
④キャンセル料を高く設定
私のパン教室の時は、いかなる時も¥2.000申し受けました。
ですが、実際数年のお教室運営の中で、これを支払ってのキャンセルは一度だけでした。
※さらに余談ですが、私からキャンセルするときは正規の料金を払ってキャンセルします。どうしても一度だけキャンセルせざるを得ないことがありました。
②事前振込みにしておくと、キャンセルの時は、その額を差し引いて返金できます。
③キャンセル待ちを常に促して、キャンセル待ちを持っておく。
④キャンセル料を高く設定
私のパン教室の時は、いかなる時も¥2.000申し受けました。
ですが、実際数年のお教室運営の中で、これを支払ってのキャンセルは一度だけでした。
※さらに余談ですが、私からキャンセルするときは正規の料金を払ってキャンセルします。どうしても一度だけキャンセルせざるを得ないことがありました。
キャンセルされてしまう^^
それも悲しい事実です。
でも、キャンセルされてしまう導線を私達が実は敷いているという現実にも目を向けてみると、腹はたたなくなりますよ^^
この4か条をしてみるとどういうことが起きるかというと^^
この4か条をもってしてもキャンセルせざるを得ない生徒様を愛情をもって慰めて差し上げられるようになります^^
お教室の価値と提供をしっかり高めて、キャンセル対応の仕方もコンサルさせていただいています