私はいつも隣のブログの青さがまぶしく、谷底まで落ちたことがあります。 | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

私はいつも隣のブログの青さがまぶしく、谷底まで落ちたことがあります。

ブログを作っていて、隣の芝生が青く見えて辛くなったことはありませんか?

満美子だけ?!笑

私はいつも隣の芝生の青さがまぶしく、谷底まで落ちたことがあります。

自分の芝生の青さは自分でわからない(涙)

まして、パン教室なんて星の数ほどあって、上には上がいます。

今もそうです。

自分の力のなさ、自分の手が届かないことに絶望して、隣の芝生をね、とってもとっても青く見えてしまって。

でも、気が付いてほしい。

あなたの芝生(「ブログ」)もまわりからみたら、「青い」ってことに。

もしかしたら、指をくわえてみている人が実は誰にもいるんです!!!!

自分の力のなさを感じているのは、誰も実は気が付いてない^^

むしろ、あなたの芝生は「青く」みえているのです。

ブログはそんな私たちの心の分身。



「ブログ」という名の、私たちの一本の木を一緒に育てていくと季節があります。

暑い時も

寒い時も

実りある時もあるけど、

葉っぱが全部落ちてしまうこともあるんです。

実は、私はそんな経験を私はしたことがあります。

みんなが羨ましくて。

自分ができることは何もないと感じてしまったりして。

自分のブログという「木」には季節が実があり、耐えるときもあり、実るときもあるといことを日々学んでいます。

隣の芝生が青くても、私たち自身の芝生「も」青く育てていける方法を5/29(火)21時半のメルマガで解説します。

一緒にブログという一本の木を、私たちのブログの道しるべにできるように、私のメルマガにご登録してお待ちくださいね