パン教室ブログ記事タイトルをワンランクアップする方法
パ教室ブログ初心者の皆様、こんにちは、古賀満美子です。
みなさんが、一生懸命記事を書いてくださっているのがとても伝わります。
慣れないながらも励んでくださっています。
初心者の皆様がネタが少ない中で、絞り出そうとしているその心意気が伝わってくるんです。
素晴らしいです。
パン教室ブログのネタは切れることがない中で、大きく2つのグループに分かれます。
パン教室関連、もしくはパン作りのネタ。
もう一つは、プライベートネタ。
まずは、パン教室関連のネタの時の記事タイトルをワンランク上にしていこう!
パン教室の関連のネタや、パン作りのネタの時には主語を必ず使用してください。
それから、記事タイトルでパン教室の記事であることが分かる主語なり、言葉なりを入れてください。
パン作りをしたい人、パン教室に行こうか迷っている人をすぐに捕まえる作戦と、記事タイトルを検索に引っ掛けるためです。
記事タイトルは、文章のように書かないと伝わりません。
記事タイトルだけで、何を伝えるか先に答えを述べてください。
わかりにくい人は、私のこのブログの記事タイトルを見れば一発でわかります。
誰に対して、何の内容であるか一目りょう然に先に差し出すのです。
次に、プライベート関連記事。
これは、出かけた場所やレストランの固有名詞と住所を入れるのがコツです。
検索に引っかかります。
あなたが出入りしている場所を誰かが検索している可能性があります。
その場所に、その人が足を延ばせるならあなたのパン教室にも足が届くはずなのです。
出入りしているレストランやショッピングモール、スタバなど、大衆に知れている場所や地名は住所とともに記事に入れておいてください。
スタバ 青葉台
東急 青葉台
(※古賀が青葉台に住んでいるので、サンプルにしてみました^^)
といった具合に、自分が足を運んだ地名や固有名詞をしっかり記事に盛り込んでいつでも検索に引っかかるようにするわけです。
もう感やセンスがある読者さんならわかりますね。
プライベート記事は、そういった固有名詞や出先の場所を記事タイトルに入れておくのがコツです。
売れている人、ここがむちゃくちゃ上手いですよ^^
是非、そうしてみてください♪
私のコンサル有料なのですが、今日は無料でやっちゃった^^
この仕事、私にしたら有料でも無料でもどちらも大好きなので、いいのです^^
パン教室の先生のお役に立つのがとても幸せだって、一時このお仕事を離れてしみじにわかったから、私にできることたくさんさせてね^^
え?!
知ってた?!
もうバレバレだね(笑)