パン教室のライバルへの気持ちはどうしたらいいですか??
こんにちは、古賀満美子です。
「パン教室のライバルのお教室が気になってしまうんです。」
「パン教室のライバルの先生がいます。」
といったご質問を頂きました。
ありがとうございます。
ライバル・・・・・。
あはは^^
ま、ま、周りのことは気になりますよね^^
だからこそ、ブログは教科書通りかける技術が必要で、こうしてお伝えしているのですが、今日は、こんな未熟な私でも満席を続けられた私の考え方をお伝えします。
ブログの技術はまた違うときにね。
それは、大人気のどんな先生も、一定数嫌われています。
私も、そうです。
嫌われています^^
そんな生徒さんが必ずどのお教室にもいます。
つまり、「あなたが先生として好き」
「パンを一緒に焼くと幸せになれる」
と、言われる生徒さんに出会えます。
これを読んでくださっているお一人お一人のパン教室の先生がそんな素晴らしいお人柄を必ずお持ちです。
あの大人気の先生じゃなくて、満美子先生がいいと、言ってくださった生徒様にたくさん恵まれました。
全員に好かれるなんてことは、ないので、安心して^^
私たちが、あそこもダメだし、あれもできないし、って思っていても、「そういうところが、親しみやすくて、一緒にパンを焼きたい」って選ばれます。
だから、安心して嫌われていいと思うし、安心してご縁を求め続けていいんだと思います。
その生徒さんと美味しいパンが焼けるレッスンを目指して努力しているのだと思います。
全く同じ先生っていないので、ライバルは全くいないと考えていいと思います^^
パン教室の先生と仲良くなるといいですね^^
だって、パンを焼く人に悪い人はいないから^^
ブログでパン教室をするってことは、嫌われることを受け入れて、慕われることを信じてください。
そして、それはみな等しく私たちが共に背負っていることです。
そんな風に思うだけでも、ぐっと魅力増すパン教室の先生になっています。