今日は9時過ぎに岩名競技場へ。
最近、怪我、寒さから遠ざかっていたスピード練習として、1000m、3'20"、6本を行いました。


今日は冷たい風がビュービュー🧊吹いています。

無事に走り切れるか…。


スタート前に弱気な自分が居ました。

まず、2kmアップジョグ。
続いて、400m×3本。

1000m3'20"ペースを意識して。
1本目 80"
2本目 80"
3本目 78"

ペース感覚はまずまず。


水分補給と🚹を済ませて1000mへ。


1本目 3'20"

2本目 3'20"

3本目 3'20"

4本目 3'22"

5本目 3'19"

6本目 3'19"


綺麗に走れている様ですが、2本目を走り終え息が上がり始めてしまい、お腹の具合が悪くなり🚹へ。

🚹を済ませて3本目へ。

残り4本一気に走ってしまおう。と意気込んでスタートしましたが、3本走り終えだいぶ心肺に負担を感じてそのまま200mジョグして4本目へ。

200mのレストの間に息を整えましたが、走り始めて400mを過ぎて早く終わらないか?そんな気持ちを抱きながら4本目終了。

タイムは3'22"。

ペースが落ちてしまい、テンションも下がりトラックの中を歩いてスタート地点へ。

200mジョグよりレストが長くなりましたが、5本目へ。5本目はタイムを気にするよりもフォームを気にして腰高感を意識して走り切り、タイムは3'19"。

この時点で辞めたくなりましたが、スタート地点までショートカットして歩いてもう一本走り切ろう。と6本目へ。

6本目は腕振りとピッチを意識して走り切り3'19"。

苦しいながら、3'20"のペース感覚は体に染み付いてきた様です。


後は、苦しい中でもレスト200mをジョグにて65"〜70"で繋ぎ、6本纏めて走れる様に積み上げていきたいです。


1000mの後はクロカンへ。


13周(20km)走ろう。とスタート。


走り始めから体が重く、10周も無理では⁇


そんな心配をしながら走り、3周位まで早く終わらないか?そんな気持ちで走っていました。


3周目に、後方から一人のランナーにパスされました。


見覚えのあるランナーさんで、以前トラックで3000mを9'20"位で走っていたランナーさんでした。格上のランナーさんでしたのでパスされても気にもせず自分のペースで走り続けました。


4周目、パスされたランナーさんに大分離されましたが時たま視界に入ってくる位置で付いて走れていました。


5周目、あれ?離されていない。何とか見える位置についている。


タイムを見るとLAP7'半を切っていました。


3'20"ペースに比べれば楽なペース。


以前は6’台で10周走れているのでこれ位のペースなら走れなければ。走れるはず。


そんな気持ちに切り替わり少しづつペースアップ。


前方のランナーが少しずつ近づいて来ました。


7周目に大分近づいてきて、8周目に追いつくかな?そんな感じで後を追いました。


前方のランナーさんは意識もせずご自身のペースで走っていた事でしょう。


私は、勝手に意識して後を追い、良い練習をさせて頂いていました。


あれ?前方のランナーさんもペースが上がっているのか中々追いつきません。8周目では追いつかず、9周目の下り区間を過ぎて一つ目の横断歩道を超えた広場の区間でようやくパス出来ました。


その後はペースを落とす事無く、9周、10周と走り切り何とか10周走り切れました。


私が10周走り切り暫くするとパスしたランナーさんもゴール。


今までもクロカンで何度もご一緒した事が有りますが、今日初めてご挨拶させて頂きました。


ランナーさんのお陰で今日はとても良い練習が出来ました。


一人でしたら、7'40"ペースで苦しみながら走って終わっていた筈です。


10周後はダウンジョグにて3周走り本日の練習は終了しました。


やはり、スピ練や刺激を入れる練習は一緒に走る人が居ると違う。と感じるクロカン走でした。


刺激を求めて、夢陸連、葛西練にも参加していきたいと思います。


そう、今日はアキレス腱には多少の痛みは有りましたが無事に走る事が出来ました。


回復傾向の様で一安心です。


明日は午後からゆったりとクロカン2時間走。余力が有れば30kmを走ろうと思います。


本日のクロカン10周のLAPです。


↓↓↓