7秒でキメる!
あなたの魅力を引き出すマジカルカラー
「あなた色」で人生を変える。
こんにちは。
東京都新宿区
NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)
インストラクター、
愛里子(あいりす)の近藤 智美です。
8月18日は「鉛白」
真夏の入道雲を思わせるような
やや灰色がかった白色です。
鉛白は、白色の顔料として使われてきました。
原料は、塩基性炭酸鉛という鉛の化合物です。
かつては顔に塗るおしろいにも使われていましたが
人体にとって有毒なので
鎌倉時代のころから使われなくなりました。
また
湿度が高いと黒ずんでしまうことも欠点とされ
古い絵巻物の人物の顔が黒く変色しているのは
この鉛白が使われていたからだそうです。
美しい白だけれど
毒があっては、使いつづけることができないですね。
1日1色
紹介していきたいと突如思い立ち
1月1日よりにっぽんのいろを
ご紹介しています。
以上は、最近の愛読書からご紹介しています。
暦生活、高月美樹(監修):「365日にっぽんのいろ図鑑」, 玄光社(2020)より
この本、365日にわたって
にっぽんの色を紹介している
ステキな本です。
たとえば、こんな感じ。
せっかく覚えた慣用色名を
より身近に感じたいと思っています。
「アラフィフ」×「お似合いピンク」 ~自分に“キレイ”をプレゼント~Happy Pink Lesson 1Day体験講座