こんにちは。

NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)の

マジカルカラーリスト、近藤智美です。

 

2月21日のわが家のデザートは

ハーゲンダッツ♪

ハーゲンダッツはたいてい冷凍庫にあるのですが

何かの区切りだったり

ちょっとしたごほうび気分で

食べるのが好き♪

 

この日は突然の知らせに対するご褒美♪

 

何だったかというと、

ひそかに

ずーーーーーーーーーっと

待ち望んでいた

通知が届いたのです。

1月に受験した

カラーデザイン検定2級。

 

無事に、合格いたしました!!!!!

もうね、うれしくてうれしくて、

何度も見直して

本当に何度も何度も

「うれしいーーー!」って叫んでかみしめました。笑

 

息子が高校から帰って、この郵便を見つけたとき

「ラインすると、仕事が手につかないだろうから

 送るのをやめてあげてたんだぞ」って・・・・。

 

私のことをよくわかってくれる、その配慮。

母よりずっと冷静です、彼は・・・。

 

すこし落ち着いてから

対策講座でずっと教えていただいた裕子先生にご報告。

 

裕子先生から

「とことん学ぶ」ことを決めた後、

はじめて出した結果。

 

そして、対策講座を受けたみんなの

合格情報も気になります・・・・・。

21日は、上海組の結果は

まだ出ていなかったのです。

 

さらに今日まで待って・・・・

全員合格!!!!!

うれしすぎる!!!


今回の試験の全国合格率は

60パーセント。

私たち、全員だから

100パーセント。

この差は大きい!

 

学びかたが違うのですよ、絶対!

記憶する勉強じゃなかったから。

 

でも、一生懸命がんばったんだけど

試験の日、

ん????となって、迷った問題があり、

試験後、

やめときゃいいのに、テキストを見てみたら

迷ったのは、ほとんど間違えていたのに気づき

こわくなって、途中からは問題を見るのをやめた私。

 

過去問をやっていたときとは違った胸騒ぎに

何度もネットで速報が出ないか探したけれど

今回は見つけられず

ずーーーっと気になっていました。

 

合格は合格でとってもうれしいけれど

モヤモヤした問題が残っているから

すっきりさせたい。

 

一緒に対策講座を受けたみんなで

試験問題解読する会をやりたいなと思っています。

 

せっかくのご縁で一緒に学んだ仲間。

これからもみんなと学び続けます♪

image

image

みんなと勉強したの、楽しかった♪

裕子先生とのやりとりも、

とにかく学びでした♪

image