unplugged life 

起業大好き。自動車販売会社 AUTO OFFICE 経営。車 


販売・修理業をメインに、趣味が嵩じて 「アコギ塾」 ギター007(ギタースクール)を開校音譜


「出来る事はなんでも」をモットーに日夜活躍する(^ε^)♪ 


知って得する情報や、為になる事、興味ある事から、ええええええっ叫びて事までなん


でもブログちゃいま~す。(*^▽^*)


毎日 「出来れば」 更新します。。。こうご期待チョキ 


沢山の方へ見ていただければ嬉しいな~ぁ・・・о(ж>▽<)y ☆


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

かたずけてあげようか・・・

まずはこれを見てほしい目ダウン


http://www.jiji.com/jc/d4?p=txe022&d=d4_eco



世の中には色んなお金が存在するんでしょうね・・・


私には理解できませんが。はてなマーク


しかしこのニュース見て思ったこと・・・


こんな隠し金があるから不景気になる¥


普通に税金納めるか、なにか世の中のためになることに堂々と使えばいいと思う。


ごくごく一部の金の亡者が、自分の利益の為にお金を粗末にする。むかっ


訳が解からんわい?



すてたり、隠したりするぐらいなら堂々と世のために使えっての・・・


お金は使って廻して始めて価値が出るもの。



貯めてもも何の役にもたちません。


使い方解からんのなら、おれんとこ持ってこいプンプン


堂々と使っちゃる¥


馬鹿ばっかし。


世も末です・・・・・がっくししょぼん





感動・・・そして、涙・涙・涙・・・・

先だって、DVDを頼んだ・・・


「世界の絶景100」ヒマワリ波晴れ


居ながらに楽しめる、豪華世界の旅。


5巻を一気に見た、と言うより見いってしまった目


空中都市「マチュピチュ」や、大好きなグレートバリアリーフなど


世界遺産も35ヶ所収録されていて、サイコ~にいい気分になれるニコニコ


残された時間内に1ッ箇所でもいいから行って見たい。


この地球上に残された美しい自然景観や文化遺産を自分の目で確かめたい・・・



期間限定でもう手に入らないと思うけど類似の物は沢山あるので、


興味あるなら絶対見るべき、お勧めです。



THE 世界遺産 「絶景」 THE 世界遺産ディレクターが選ぶ 世界遺産 絶景20選 [Blu-ray]

新品価格
¥6,481から
(2011/9/27 13:06時点)



良いもの沢山見る事は、発想や創造力が豊かになる。


現代に足らない物、それは 「豊かな自然を感じる事」 だと思う。ニコニコ





世界の絶景100選 ベストセレクション [Blu-ray]

新品価格
¥3,481から
(2011/9/27 13:11時点)

チューニング方法

みなさん、お久しぶりですニコニコ


久しぶりにブログアップ・・・アップ



得意の音楽ネタから・・・チューニングについてです。



チューニングは、ギターを弾く前に必ずしなければならないことです。その方法にはいくつかありますが、


ここではチューナーを使ったやり方と、音叉(おんさ)を用いるやり方を解説したいと思います。



unplugged life 

ギターのチューニングとは?


ギターは6本の弦から成る弦楽器です。ギターをチューニングするということは、この6本の弦を1本ずつ、


個別に正しい音程へ合わせていく作業のことです。ペグを締めると弦の張りが強くなり、音が高くなります。


ペグを緩めると弦の張りが弱くなり、音が低くなります。


下図のように、6弦→5弦→4弦→3弦→2弦→1弦の順番で音を合わせていきます。


弦を交換したばかりの時は、チューニングが不安定になりますので、


何度か6弦→・・・→1弦の順番でチューニングを繰り返すことで次第に安定してきます。


チューニングメータを使ったチューニングと、音叉を使ったチューニング。


まずは音叉を使ったチューニング方法を覚えて下さい。



音叉とは、Uの字の部分を机の角等に軽く叩き付けて振動させ、A(ラ)の音を鳴らすことが出来るものです。


写真のように、ギターのボディに音叉の玉の部分を当てることでA(ラ)の音が共鳴します。


unplugged life 


その音を聞きながら、同時に5弦の音を鳴らし、自分の耳で確かめながらペグを回して


チューニングしていきます(ワンワン~とうねる音がなくなるポイントを探します)。5弦が合ったら、


下記の要領で他の弦も合わせていきます。



unplugged life 



音叉でのチューニングは、自分の耳が頼りになりますので、初心者にはやや難しいかもしれません。


しかし、自分の耳でチューニングするということは、音感を鍛えるのと同時に、


音楽やギターの基本を理解することにもつながります。チューナーだけに頼らず、


音叉のチューニング方法も身につけておきたいですね。


チューニングメータは非常に便利ですが、電池が切れる、壊れる・・・


など、ライブやコンサートで不具合がおきた時対処出来ません。


耳を鍛えれば音叉一つで何処でもチューニングOK。 トライしてみて下さい。



チューニングのこつ・・・

チューニングをする時は、音の低い状態から、正しい音程へ合わせるようにしましょう。


※ ギターという楽器は、実はかなり不完全な楽器です。


ピアノは一度チューニング(調律)すれば、そうそう簡単に狂うことはありませんが、


ギターの場合は、他の楽器と比べ、かなりチューニングが狂いやすいのです。


ですので、できるだけこまめにチューニングする必要があります。



Pickboy TFN-70-2 音叉 / A-442Hz

新品価格
¥735から
(2011/9/10 13:09時点)

KORG(コルグ) クリップ式チューナー AW-2G ブラック AW-2G

新品価格
¥1,578から
(2011/9/10 13:10時点)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>