ふるさと納税:ビールのお礼品が復活しつつある?サッポロ黒ラベル | 40代でFIREを実現した後の日々の生活

40代でFIREを実現した後の日々の生活

旧:夫婦で目指す、富裕層から超富裕層!

FIREライフに突入した40代女性。めでたしめでたしのその先をリアルに綴ります。FIRE後の投資と旅行記・読書記録がメイン
米国株・日本株・米国債・ヨーロッパ旅行・一人旅・哲学

2年くらい前までは、自家消費用のビールはふるさと納税で調達していました。特によなよなエールのような少し高めのビールが1万円の納税で1ケースもらえていたので重宝していました。それが、その後、泉佐野市の件などもあり、1万円で1ケースもらえるのは第三のビールになったために、お礼品としては選べなくなりました。

 

それが、気のせいかもしれませんが、1万5000円で我が家の嗜好にあうビールがお礼品に戻ってきたように思います。(以前よりは高くなっていますが、許容範囲)

 

ということで焼津市に早速納税。すぐに届きました。ビールをはじめお酒の消費量が激減中の我が家ですが、冷凍庫が溢れそうになっている中、常温で保管できるビールはありがたいお礼品です。年末に向けてふるさと納税スパートかけていきます。

 


 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ