「オンライン 講座」
うー……(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)💧
楽しみにしていた講座が、
新型コロナウィルスのおかげで
次々たZoomによるオンライン講座に
変わってしまいました。
これまで、
何度も挑戦したオンラインセミナーですが、
高い受講料を払ったのに、
最後まで受講した試しが無いのです😅
案の定……
3/8に行われたZoomによる講座は、
散々でした。。゜(´∩ω∩`)゜。
まず、Zoomが初めてな事もあって
「音が出ない」
メッセージ等で仲間が色々アドバイスくれて
やってみるけど、なかなか「音が出ない」。
PCがダメなら、iPhoneで…。
これまた苦戦。
そしてセミナーが始まり、映像だけが流れていく……😩
iPhoneがダメならタブレットで…。
やっと音が出た!
セミナーは既に半分近く終了〜(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
疲れ果てて残り時間は気もそぞろ。
疲れました_(:3」∠)_💦
全然集中できなかった……。
「やっぱりオンライン嫌だな」
「交通費かかっても足を運んで学びたいな」
と、思っていたら
またまた、
楽しみにしていた講座が
Zoomによるオンライン講座に変更。
う〜(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)……
好きな講師なんだけど
とっても受けたいセミナーなんだけど
前回のZoomに変わった講座の講師と
同じ講師なんです。
リアルタイムで配信を見逃しても後から見られるようになるらしいのだけど
前回の講座もまだ見てないし、
時代に取り残された私には
不向きなのかもしれない。
キャンセルするかなぁ〜
。゜。(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ⌑ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )
コロナウィルスのバカー!
昨日は卒業式、卒級式でした。
新型コロナウィルスのおかげで
卒業生と保護者(1名)と教師、来賓5名の
こじんまりとした式でした。
約2週間ぶりの学校に生徒は嬉しそうでした。
卒業式の後、最後の学活があります。
教師いや担任の全てが報われる時間です。
もう、
12年味わってない……( ・᷄ㅂ・᷅ )
特別支援学級の担任には味わえないのです。
辛いぞー(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
でも
今年の卒級式はちょっと違いました。
私は生徒に1日3回以上嬉しい言葉をかけることを心がけています。(修行〜!)
でも、休校でそれができなかったから……
卒業生に贈る色紙に
「あなたのいいところ💕」を書き足しました。

※下書きです。
あとは、生徒さんの名前を折句で書きます。
※考え中の下書きです。

(時間が無くて仕上がったのがギリギリだったので
写真を撮り忘れてしまいました😆)
ここまでは私の自己満足😊
卒級式で、
生徒と保護者からのサプライズが
ありました。
初めてでした。
何より
保護者から「ありがとうございます。先生に出会えてよかった。先生でよかった。」
という言葉をもらえて
嗚咽……
していました。
27年の教師生活初めてでした。嗚咽なんて。
3年前
難しい。と直感した新入生でした。
だから必死になって学びまくりました。
彼らに出会わなければ、こんなに学ばなかったでしょう。
「出逢えたから」
お互いに成長できました。
感謝でいっぱいです。
家族の理解と協力が得られたから、
職員の理解と協力が得られたから、
彼らに素直な心があったから、
彼らが、がんばったから、
驚くべき成長をしたのです✨
『20年後も30年後も生き抜く力を付けたい、ずっと笑顔でいる力を付けたい。』
いつもその為にできることをしているか、考えてやってきました。
彼らは、
その種を自分でまいて卒級しました。
卒業後は
自分で水や肥料をあげながら
成長していくと思います。🌱
卒業式の翌日
動けなくて 何も手につかなくて
呆けてしまいました。
さ、
月曜日から
また✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!
新型コロナウィルスのおかげで
卒業生と保護者(1名)と教師、来賓5名の
こじんまりとした式でした。
約2週間ぶりの学校に生徒は嬉しそうでした。
卒業式の後、最後の学活があります。
教師いや担任の全てが報われる時間です。
もう、
12年味わってない……( ・᷄ㅂ・᷅ )
特別支援学級の担任には味わえないのです。
辛いぞー(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
でも
今年の卒級式はちょっと違いました。
私は生徒に1日3回以上嬉しい言葉をかけることを心がけています。(修行〜!)
でも、休校でそれができなかったから……
卒業生に贈る色紙に
「あなたのいいところ💕」を書き足しました。

※下書きです。
あとは、生徒さんの名前を折句で書きます。
※考え中の下書きです。

(時間が無くて仕上がったのがギリギリだったので
写真を撮り忘れてしまいました😆)
ここまでは私の自己満足😊
卒級式で、
生徒と保護者からのサプライズが
ありました。
初めてでした。
何より
保護者から「ありがとうございます。先生に出会えてよかった。先生でよかった。」
という言葉をもらえて
嗚咽……
していました。
27年の教師生活初めてでした。嗚咽なんて。
3年前
難しい。と直感した新入生でした。
だから必死になって学びまくりました。
彼らに出会わなければ、こんなに学ばなかったでしょう。
「出逢えたから」
お互いに成長できました。
感謝でいっぱいです。
家族の理解と協力が得られたから、
職員の理解と協力が得られたから、
彼らに素直な心があったから、
彼らが、がんばったから、
驚くべき成長をしたのです✨
『20年後も30年後も生き抜く力を付けたい、ずっと笑顔でいる力を付けたい。』
いつもその為にできることをしているか、考えてやってきました。
彼らは、
その種を自分でまいて卒級しました。
卒業後は
自分で水や肥料をあげながら
成長していくと思います。🌱
卒業式の翌日
動けなくて 何も手につかなくて
呆けてしまいました。
さ、
月曜日から
また✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!