広河隆一さん講演会のお知らせ | 福島の子どもたちを守る会•北海道

福島の子どもたちを守る会•北海道

東日本大震災で被災された方たち、とりわけ福島第一原発の事故に遭遇された子どもたちやそのご家族が放射能の影響から免れ心身の健康を取り戻すことを支援するため活動しています
http://fukushimakids.org/

広河隆一さん(フォトジャーナリスト)講演会


<子どもたちの未来のために今できること>


~原発と「球美(くみ)の里」の保養を通してみえてきたもの~


2013年6月3日(月) 18:30開演


札幌エルプラザ 3階ホール  (札幌市北区北8条西3丁目)


参加費 600円




福島の子どもたちを支援することは、すべての子どもたちの未来を切り開くことにつながります。


私たちは、福島の親子が、いつでも保養ができる恒常的な保養所の必要性を感じています。


2011年3月11日の東京電力福島第一原発の巨大苛酷事故は、いまだ収束せず、これから廃炉までの

気の遠くなるような時間が必要です。


しかし、この間の政府、自治体の取り組みをみていると、福島県民には除染をするから帰還という選択肢

しかありません。



一方、すでに沖縄の久米島で市民の支援により、常設の保養センター「球美の里」が開設され、福島の子

供たちは海で遊び、草花にふれ元気を取り戻し、福島へ戻る生活をしています。


NPO法人「球美の里」の理事長であり、チェルノブイリ原発事故現場に通い、子どもたちの支援や、原発事故の現実を克明に記録しつづけてきた、フォトジャーナリスト広河隆一さんを講師にお迎えして、原発事

故からみえてきたこと、保養の意義について伺い、北海道における保養センター設立をめざします。



共催


NPO福島の子どもたちを守る会・北海道


北海道平和運動フォーラム


はか~るさっぽろ


市民自治を創る会


泊原発の廃炉をめざす会        (20135月8日現在)



連絡先; 札幌エルプラザ内 市民サポートセンター事務ブースNO.2

      

       090・6990・5447




ホームページですでにお知らせしてありましたが、再度お知らせです。


是非お越し下さい。