制限された声から制御された声に | 声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話

声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話

歌手、声優、俳優、芸人、ビジネス、一般、声に関心のある人に。
プロ、トレーナーも含め、トップレベルのヴォイトレ論を展開します。

さらに学びたい人は、一流になるための真のヴォイストレーニング https://vccarchive.hateblo.jp/

ヴォイストレーニングは、何のためにやるのかと聞かれたら、私はこう答えています。

「声のことをまったく気にせずに、表現することに全神経を集中させることができるように」

そのために

「別に、声のことを徹底しておく」

それが、ヴォイストレーニングです。

 

日本人にとって、声とは、扱いにくい代物です。

ですから、声に悩まされることのないように、

徹底的に声の問題を解決する場と時間を取っておくのです。

 

声の問題は、なかなか現場、本番の体験だけでは見えず、解決しないからです。

 

表現というのは、アウトプットです。

そこでは、もう声や音色や発声、共鳴、まして音程やリズムのことなど考えていられないのです。

 

どこかから伸びなくなるのは、声の問題に引っかかっていることが多いのです。

そして、それはみえにくいので気づかないままに放っておかれているのです。