今日は大寒でしたが、昨日の方が寒いと思いました。
昨日は、池袋で行われた「新・農業人フェア2013」に行ってきました。
今回は、セミナーを中心に聞きました。「独立経営者になって」という題目と、「有機農業をはじめよう!」という題目でした。私は、全て自分に当てはめて聞く事が出来ました。瑞穂町で新規就農した東京NEO-FARMERS! の仲間も講演を行っていました。
就農希望者は「就農したい」、農家は「若い人に農業を継いで欲しい」、それぞれに思いがあるのが、よく分かりました。今後、この様なフェアの重要性は高まっていくと思います。
昨日の夕方は、村山ビレッジの新年会に参加しました。
「この様な場に呼んでもらえるようになって、とても嬉しい」と心から思いました。
話題は様々でした。いなげやの起源、大根の出荷率、村山ビレッジの今後、農業経営の厳しさ、市内のうどん大食い選手権等でした。生産者の仲間から心のこもった言葉を頂き、不覚にも泣いてしまいました。
村山ビレッジの生産者7名のうち、3名は農業委員を務めています。そのうちの1人から、「ジョウさんの事が先日の議題になったよ。『彼の事は知っている』と言っておいたよ。」と言われました。私が新規就農をして、市に認められるに当たり、助けて下さったのです。その方から、「頑張ってもらわなくちゃ、困る」とも言われました。私は、返しても返しきらない御恩を受けたと思います。
今日、今期最後の出荷を行いました。品目は小松菜でした。
春の作付け計画を練っています。