今日は、以前からお世話になっている人と一緒に築地で直売を行いました。
私は、赤かぶとダイコンを並べました。9時前後から雨が降り始めました。途中、風が強くなり、昼前に撤収しました。野菜の他にも、新鮮な果物や綺麗な花が並んでいました。
試食用に赤かぶの酢漬けを置いていたら、お客様に「美味しい」と喜んでもらえました。下の写真が、漬けて24時間後のものです。
作り方は以下の通りです。
①赤かぶを薄く切り、塩を振って水分を出す。
②酢(赤かぶ1個につき、半カップ程度)、塩、砂糖を混ぜる。
③赤かぶの水をよく切り、②の酢に混ぜる。冷蔵庫で冷やす。
②の混ぜたものを1度煮ると、味が丸くなります。煮なくても、美味しく食べられます。
直売会で、赤かぶの食べ方について多く尋ねられました。私は既にスーパーでも赤かぶを並べていますが、お客様に食べ方があまり知られていないと思います。赤かぶは、水菜やきのこと一緒にサラダにしたり、ポタージュにも出来ます。私は、料理のバリエーションをもっと増やしていきたいと思いました。
昨日より、都営村山団地西側の青果店「観音青果」さんに野菜の出荷を開始しました。村山団地は、戸数約3200、駐車台数約1600です。
赤かぶとダイコンを並べました。下は、今日並んでいた赤かぶです。
「福笑い農場」という名前を、初めて売り場で出しました。
下は、観音青果さんの外観です。
福笑い農場と観音青果、縁起の良さそうな名前が並びました。来る人にたくさん食べてもらえる様、頑張ります。