2024年3月28日(木)

 

昨日、3月のゆったりカフェがありました。

参加者は8名、ちょっと少ないですね。

各自自由に発言。とにかくこの自由さが取り柄。

 

能登地震の富山県への影響を見て回った方の報告。

自らの機器を持ち込んでの町内でのオーディオ鑑賞会、および県内における音楽会の紹介。

上市つるぎ俳句 句会報の紹介、郷土に縁のある江戸時代の俳人の作品紹介。

全国名湯マップをもとに温泉あれこれ。このマップの名湯100選には富山県は一個所も含まれず。これはどうしたものか?

 

能登地震の関連でNHK富山の報道姿勢が問われていました。

夕方6時台のニュースの時間が無駄に使われている。50分ばかりの間に時間あわせのためか、同じニュースが繰り返され、時には複数のニュースが繰り返され、他の時間帯のニュースも同様。記者の問題意識に基づく取材がなされず、当局などによる発表をそのまま伝えるのみ。記者と言える担当者がいないのではないかと思うほどである。

そして天気予報と暦に関する時間はたっぷりあり、蘊蓄を得々と語り、クイズまで行われる。

かっては富山局から東京本局に対して、地方局の担当時間をもっとよこせと要求していたものでしたが・・・。

 

富山局ではありませんが、今夜の7:30なんと「新プロジェクトX」という番組が開始されるという前触れ番組が流された。

コロナ以来番組編成が難しい面があって過去の再放送が増えていたが、BS2が無くされたにもかかわらず、再放送が増え、「---選」というのが増え、そしてこの復古調番組である。どのような内容となるかは分からないが、この前触れ番組自体がとってつけたようなもので、一体必要だったのか疑わしい。時間の無駄使いだろう。

また番組の多くはNHKプラスで見ることもできるようになっている。再放送などは必要ないのである。

そしてBS4Kに関しては何のためにあるのかさっぱり分からない。画面にしてもBS1と大して変わらない。無駄である。

こうした傾向はNHKの首脳部が代わったためなのだろうか。