昨日は植物園の桜を紹介しましたが、今日は桜以外の花を。


140420-6


最初から、花ではなく変な木を出しましたが、枝がサボテンのようにも見えましたが、松だそうです。


140420-7

ユキヤナギですね。

140420-8



140420-9

140420-10


モクレンはこの季節の大好きな花です。少々遅すぎてハクモクレンは見るにたえない姿をしていましたが、シモクレンはきりっとしておおらかな姿を見せていました。


140420-2


今園内で最も盛んなのは、桃です。華やかに咲いていました。

桃にもいろいろ種類があるんですね。

上の写真と次は、「寒緋」園芸品種と書かれていました。



140420-3



140420-1


この桃の花は次の写真のようにちょっと変わっていました。


140420-4


花びらが細く、名前も「菊桃」と言うそうです。


140420-5


この写真ではちょっと見にくいのですが、この桃の花には白とピンクが混ざっているよう?! 向こうの黄色の花はレンギョウですね。


140420-11

この桃は「源平」と言うそうです。紅白の花が同じ木に咲いています。

そして、こんな桃の木も!!!!


140420-12

真ん中の木はちょっと変わっていませんか。手前の枝にはピンクの花、向こうの枝には白い花???


140420-13


まさしくその通りでした。「源平枝垂」という桃の木でした。


最後に富山らしく、ちょっとかわいいチューリップをどうぞ。

140420-14


140420-15


球根による花畑の中にこれらはありました。名前は記録しませんでした。

富山でチューリップと言えば砺波や入善でしょうが、ここにあったのは丈も短く可愛い花でした。
     ペタしてね